C 多読指導 どうやったら言語を効果的に楽しく学べるでしょうか。その答えの1つが多読です。 私にとって多読は、人生の楽しみです。音楽やスポーツを人生の楽しみとしている人がいるように、私は時間があれば本の中の世界に迷い込むのが至福のひと時です。英語の本であれば、英語の力も伸びるでしょう。 レッスンでは、フォニックス指導中から、多読につながる本の読み方を学び始めます。フォニックス学習後は自分のレベルに合った本の中から、好きな本を自分で選び、音源を使って読み始めます。目で読み、耳で聞き、声に出して読みます。内容がおもしろいことが大前提です。そんなシリーズの本や絵本を、たくさん用意しています。
Emily Dickinsonの言葉です。 "There is no frigate like a book to take us lands away." 「本はどんな船よりも、さまざまな異国へ私達を運んでくれる、素晴らしい乗り物です。」
D 海外交流 英語を学びながら、その実践の場として、いろいろな国内・海外交流の場を提供しています。今までに生徒達が交流した国は、スロベニア、イスラエル、台湾、メキシコなどで、単発の異文化交流や、Holidayカードを送った国を入れると、数十か国にのぼります。今はオンラインでの交流が身近なものになってきました。海外交流を楽しめる子ども達が、1人でも多く育っていくことが私の願いです。
これからの教育には、@ メディアの活用能力 (media leteracy) A 自分で考える能力 (the ability to think for one's self) B 交流する能力 (the ability to communicate) が必要だと考えます。海外交流は、この3つのポイントを満たすそのツールとなり、機会となります。