Home
英語教育について
Studio教室紹介
アクセス
クラス・時間割・料金
生徒・保護者の声
講師紹介
教室Now
教室ブログ

携帯サイトへは↓








   

教室Now

2024 3/30 卒業生便り

 2023年度SADANO English Studioから中学3年生9名、高校3年生2名が巣立ちました。それぞれ5年〜15年という長い成長の中で英語学習を共に楽しみ、その学びに関われたことは、私にとって大きな喜びでした。楽しみながら学んだことは自信となり、今後のステップで大いに生かされることでしょう。

 

以下、寄せてくれたコメントの抜粋です。

<高校3年生>
・僕は物心ついたころからこの教室にいて、多くの思い出はずっと記憶に残り続けるでしょう。落ち着かなくて困らせてしまったこともありました。中高生の時に、英語の面白さに気づき、教室での何気ない会話が、これからのグローバル社会で役に立つと思います。レッスンで積極的に先生や友達と会話や学びを楽しんでください。
・英会話の授業は充実していて、新しいことの連続で楽しかったです。
挑戦する勇気も培うことができました。貞野先生の教室があること自体、恵まれていたと実感しています。
後輩ヘは、続けた分、確実に自分のためになるよ、ということです。また、英検準1級をとれたことが、大学入試で大きな助けになりました。

<中学3年生>
・一番の思い出は、とても楽しかった毎回のレッスンです。リスニングは大きな自信になりました。「自分のペースであきらめないで」学びを続けてほしいと思います。
・いつも優しい先生と友達に囲まれて、難しいことに挑戦したりチャレンジできたと思います。
・継続することが一番大切です。継続することで実力がつき、英語が楽しくなります。
・デイベートや多読など楽しんで英語を学べたし、スピーチのスライド作成も力になりました。
・英語が話せると自分の将来の幅が大きくなると思います。イベントが楽しかったです。
・毎回レッスンがすごく楽しかったです。「話せるようになりたい」という意欲が大切です。
・英語の学びを通して、自己表現できるようになり、思いを伝える自信がつきました。
・中3まで続けて本当に良かったと思います。海外の人たちと交流したり、手紙で文化を伝えあったり、貴重な経験がとてもありがたかったです。
・英語だけでなく、自分から進んで発言する積極性、ジェスチャーやスライドを使って相手への伝え方など多くを学ぶことができました。



2024 3/17 アメリカの小学校とZoom交流

 昨年Flat プロジェクトで、2回にわたってお便り・写真交換をしたアメリカの小学校と、オンライン交流をしました。ペアのお友だちに会えたかな。アメリカの子ども達は日本語を学んでいるので、英語タイムと日本語タイムの時間を設けて、自分の好きなもの紹介をしました。始めは少し緊張していましたが、2回目のブレイクアウトは少し緊張がほぐれて、中学生がグループ活動でよく声かけをしていました。最後はアメリカ、日本のことについての質問が出て、なごり惜しく終了となりました。

 



2024 1/1 Happy New Year!  

明けましておめでとうございます。今年は今まで以上に「高レベル教室」を目指して、カリキュラム・課題内容・導入アプリを再検討し、お預かりしている大切な子どもさん達の英語学習が、楽しく豊かなものであるように進めていきたいと思っています。今年もよろしくお願い致します。

  



2023 12/17 (日) 中高生クリスマス発表会

中高生のプレゼン・ポスターセッションを軸にした、クリスマス発表会を、中高生30名の参加で開催しました。学年が上がるにつれて発表内容が、自分のことから、身の回り、日本、世界へと広がります。スライドを使って伝えたいことを発表する機会と経験が、今後さらに必要だと感じました。海外ゲスト、教室の卒業生も迎えて、最後はクリスマスクイズを楽しみました。We had a lot of fun!!

  
  



2023 12/3 (日) クリスマス合同発表会 (幼児・小学生)


今年もステージでのクリスマス発表会を、mpi 4教室合同で、クローバーホールで開催することができました。ステージ発表は、子どもさん達の達成感や自信を促し、今後の課題を考え、他発表から学ぶことが大きい場です。毎年全員参加のイベントです。今後の学びの成長を楽しみにしています。

 
 



2023 海外交流プログラム

@ 【Holiday Card Exchange Project】
対象:小学1年生〜中学3年生
内容:海外5校とのホリデーカード交換交流(2023年は、台湾3校、スロベニア、タイの小学生〜中3生)
方法:日本のクリスマスやお正月の絵を描いたり、写真をはったり、折り紙を貼ったり、自由に仕上げます。
相手校からもカードが届きます。早速年内に、タイと台湾からカードが届きました。伝統や文化の香りがします。
  

A 【Flat Stanly Project】- アメリカinternational Montessori Schoolと英語・日本語でのLetter交流  
対象:小学5年生〜中学1年生
内容: Flatの絵とお便りを交換し合う交流です。自分の絵はパートナーの家に約2ヵ月間ホームステーをさせてもらいます。アメリカからもパートナーのお友達の絵とお便りが届きます。クリスマス・お正月の時期を一緒に過ごして日本の様子を写真に撮って、1月のお便りと一緒に送りましょう。どんな交流になるか、楽しみですね。

 

B 【外国人ゲストとのレッスン】
中2、中3、高校生クラスに海外ゲスト(アメリカ、マレーシア、オーストラリア)を迎えてレッスンを行いました。前週に、90分間ゲストと何をしたいか、そのために何の準備をしたいかの話し合いをして、子ども達の学びを信じて任せました。当日は、私に頼らず積極的な姿勢が見られてとても嬉しかったです。
部活の楽器、季節ごとの制服、博多かるた、折り紙プレゼント、質問カードでQAタイム、スライドで学校紹介、また質問の中でアメリアとオーストラリアの発音の違いに気がついたり、学校の教科書の内容とリンクしたり、いろいろな気づきのある楽しい時間でした。中3生はDisneylandとUSJどちらがいい?のDebateを、2人のゲストも入って楽しみました。「えー、もう終わり〜?」また機会があれば企画しますね。

 
 



9/10 TAGAKI発表会(動画視聴)

9月10日(日)TAGAKIテキスト使用の小学5年生〜高校3年生が参加し、59動画を視聴しました。日々の学びをベースに、各自が工夫した個性ある動画を見て学び合いました。最後のグループディスカッションでは、気づいたことをたくさんシェアし合って、学びになりましたね。私からも詳しいコメントシートを、各自にお渡ししています。

 


9/3 異文化交流イベント

 今年はクローバープラザにおいて対面で行いました。アメリカ2人、ドイツ、オーストラリア、マレーシアの若い留学生ゲスト5人を招いて、4教室合同で2時間、40名参加のイベントでした各国の場所、食べ物、スポーツなど、クイズをしながら、5人の留学生が楽しく教えてくれました。その後、5グループに分かれて質問タイム。全員の留学生と話や質問ができて、楽しかったようです。
  

<子ども達の感想>
・5人の世界の人と会えて、話ができて、世界の様子が知れて嬉しかったです。(小3 Tくん)
・みんな明るく優しかったので話しやすかったです。次は日本のことも教えてあげたいです。(小4 Aさん)
・最後にそれぞれの国のおかしをもらっていろんな種類があって、びっくりした。おいしかった。(小4 Mくん)
・グループに分かれて留学生と話す時間がとても楽しかった。11回も発表できた。(小4 Kくん)
・とても緊張したけど、英語で質問が通じたことがうれしかった。(小5 Aさん)
・思ったよりもたくさん質問でき、答えることもできたので、前より成長しているなと思った。(小6 Nさん)
・様々な国の食事・建物・文化など初めて知るものばかりで、次第に緊張もほぐれて楽しかった。(中1Kくん)
・4つの国の共通言語は英語でした。英語を話す楽しさがよくわかりました。時間を忘れて話していたので、制限時間がとても短く感じられて、今回、スラスラと話している自分の姿に、少し驚きました。(中1Yさん)

8月夏の多読ライブラリー

 今年も夏の3日間、多読ライブラリーを開催しました。約40名の生徒さん達が参加をして、1時間たっぷりと好きな本を選んで、ヘッドホンで音源を聞きながら、各自読み進めました。1回に、10冊以上の本を読んだお友達もいます。最後の10分は、英語アニメやアメリカのタレントショーなどのYouTube動画を楽しみました。

 


2023年春  卒業生だより

3月は卒業の季節で、SADANO English Studioからも中学3年生クラス2名、高校3年生3名が巣立ちました。全員が5年〜10年間という長い成長の中で、英語学習を共に楽しみ、その学びに関われたことは、私にとって
大きな喜びでした。楽しみながら学んだことは自信となり、次のステップで大いに生かされることでしょう。
後輩に向けてのメッセージを全員からもらいましたので、その一部をご紹介します。
    

・小学2年生の頃からずっと英語を聞き書き続けて英文をパッと見て何となく意味がわかるようになりました。レッスンでは英語で先生・友達と話すことがとても楽しかったです。(中3 Rさん)
・僕は人とコミュニケーションをとるのが得意ではなかったけれど、英語を通じて積極性やジェスチャー、アイコンタクトなど多くを学ぶことができ、話すことが苦ではなくなりました。大勢の前で発表したことはいい経験でした。(中3 Yくん)
・高校生になってのTAGAKI SDGs など世界への視野が大きく広がりました。(高3 Rさん)
・私は多読がとても楽しかったです。Nate the Grateなどのシリーズはおススメです。(高3 Aさん)
・Googleスライドでプレゼン準備をしたり、ポスターセッションで先生や友達との交流、とても楽しかったです。(高3 Yくん)

小学6年生、幼稚園年長さんも、3月に卒業・卒園でした。おめでとうございます!引き続き、中学生クラス、小学生クラスで、学びを続けていきましょう。新年度、新たな試みも始めますので、各学年にお伝えしますね。


2023大学生多読の会

卒業した大学生数名が、月に1度、多読をしに来ています。この3月〜カナダへ、8月〜アメリカ、デンマーク、スペインへと留学予定の大学生達、就活中の大学生、現在オランダ留学中の大学生、4月から獣医となって就職した卒業生など、みんなそれぞれの場所で、未来に向かって、自分の道を進んでいます。頼もしいですね。心より応援しています。

       


2023 明けましておめでとうございます!

新しい年も、英語を学ぶ生徒さん達が、日々のレッスンで楽しく学び、実践として英語を使うことを楽しめる機会を提供していきたいと思います。新たなことに、一緒にチャレンジしていきましょう!今年もどうぞよろしくお願い致します。

  


メキシコ日本語学校とのFlat Project

10月より、英語と日本語でのFlat Projectが始まりました。メキシコで日本語を学んでいる小学生から高校生のスクールとご縁があり、小学5年生から高校2年生まで54名が参加し、英語と日本語での交流です。クリスマス、お正月をどのように過ごすのか、ペアを組んで、それぞれのお友達がFlatになって、各家庭にホームステイ中。年明けにお便りを送りあってFlatのお友達は帰国します。自分のFlatも帰国しますよ。その後は、オンラインで繋がりたいな。

 
  


2022 Holiday Cards Exchange Program

12月に海外郵便で、アメリカ、クロアチア、スロベニア、台湾(2)の5校に、お便りとカードを送りました。海外からも年内に全て届き、各国のクリスマスやお正月の様子が伝わる、手作り手書きのHeartwarming心温まるカードが届きました。

 

 
 



2022 クリスマス発表会

3年ぶりに、ステージでのクリスマス発表会を、3教室合同で、クローバーホールで開催することができました。コロナ対策としてホールと相談の上、換気や消毒、マスク着用など、生徒さん・保護者の皆さまにもご協力いただき、ありがとうございました。ステージ発表は、子どもさん達の達成感や自信につながり、今後の課題を考え、他発表から学ぶことが大きい場です。発表の過程で学びの意欲を刺激し、子どもさんの勇気と度胸を育て、周りから拍手やがんばりを認めてもらうことで、学びの自己肯定感を高めます。毎年全員参加のイベントです。来年も、子どもさん達の学びの成長を楽しみにしています。

       
    



2022 Halloween

今年は3年ぶりの各クラス対面でのHalloweenを行いました。2年間のオンラインイベントも楽しかったですが、やはりみんなでゲームをしたり、レースをしたり、風船で遊んだりなど、子ども達の声もにぎやかで楽しいひと時でした。

 



異文化交流イベント

4教室の先生たちと合同で、イギリス、フランス、スペイン、チェコの4名のゲストを招いて、3部構成で異文化交流イベントを行いました。各国の食べ物、スポーツ、家族などの話を、多くの写真を見ながら聞きました。中高生グループは英語のシャワーでしたね。その後、グループに分かれての質問タイム。いろいろな質問があり、多くのことを学んだ、各1時間でした。

 

 

 



2022年 TAGAKI 動画視聴発表会

9月11日(日)、TAGAKIテキスト使用の小学5年生〜高校3年生が参加し、57動画を視聴しました日々の学びをベースに、各自が工夫した個性ある動画を見て、学び合いましたTAGAKI発表会は、生徒にとっては力試しの発表会、私にとっては信じて、任せる発表会です。ひとりひとりに詳しいコメントシートをお渡ししています。





2022年 夏の英語・科学体験プログラム

仲間の先生方4教室の生徒さん達約40人の団体で、8月3日に、今年オープンした北九州市の英語体験施設 Kitakyushu Global Gateway (KGG)と、新設の科学館 スペースLaboに行ってきました。午前のKGGでは国際線Star Flyerでの乗客体験とTVスタジオ体験。午後はスペースLaboでのプラネタリウムと特別展のはたらく細胞展。常設展示ではゲームをしたり、実際に触って感じる工夫があり、目の前で竜巻が起こる装置はかなり珍しい体験です。

 


2022年度 海外交流 - Taiwan

5月〜7月に、小学6年生〜中学2年生40数名が、台湾の中学1年生と、Folk Songs & Cultural Package交流をしました。日本のFolk Songsってなに?から始まり、各クラスで歌を決めてビデオ撮り。Padletでシェアをすると、台湾のMandy先生のクラスからもMoon guitarで歌っている生徒さん達のビデオがたくさんPadletに送られてきました。次はPackage交流。台湾の友達に送りたいものをそれぞれ考え、各自Letterや簡単なBookletを作ってもらいました。自由なスタイルで、のびのびと楽しんでお便りを書いてくれたのが、日頃の学びが生かされていて、本当にうれしかったです。日本からのpackageはすでに台湾に届いていますが、夏休みに入ってしまったため、Mandy先生が子ども達と一緒に箱を開けたいそうで、9月にその様子を送ってくれます。楽しみですね。皆が持ち寄った品物は、折り紙だけでなく、習字、せんす、百人一首の英語版、などなどたくさんあり、写真の3倍ほどの量で、かなり大きな箱になりました。

 
  



2021年度 卒業だより (2022 03 25)

今年も、高校3年生、中学3年生の卒業・入学のお祝いをしました。高校3年生はこの4月から大学生。これから自分の専門分野で、将来の夢に向かって、それぞれが学びを進めいくでしょう。コミュニケーションのツールとして学んだ英語が、今後の皆さんの世界や夢を広げてくれる手段となり強みとなることでしょう。自信をもって前に進んでくださいね。中学3年生は、忙しい高校生活が待っていますが、楽しい英語の学びを継続してほしいと願っています。高校生レッスンを継続する皆さんは、さらなる学びを進めていきましょう。

 


2022 (3/13) TAGAKI 発表会

mpiパートナー先生方の5教室で、合同TAGAKIオンライン発表会を開催しました。@午前の部(TAGAKI 10)A午後の部(TAGAKI 20 - 50) B夜の部(TAGAKI Advanced)の3部構成で、生徒数120名の発表は、個性豊かで楽しかったです。
5教室は、大分・宮崎・北九州・福岡市・大野城市、九州各地からの参加でした。このようにお互いの発表を見合い、そこからの学びは大きいですね。発表後の交流も貴重な時間となりました。

       
 


2022 (1/1) 新年あけまして、おめでとうございます!

オンラインが進み慣れてきた2021年は、イベントをさらに充実させ、より広いオンライン交流を模索した1年でした。学年が上がるにつれて、英語での自己紹介や自身のことを話せるようになります。学んでいる英語を、実践的な場で体験してほしいと、私も子ども達もチャレンジしました。2022年も、臆せず一緒にチャレンジを続けましょう!今年もどうぞよろしくお願い致します。

  


2021 (12/12) クリスマス発表会 - Zoomオンライン

今年は小学1年生〜6年生のクリスマス発表会を開催しました。ゲストティーチャー Mr. Porterから各発表にコメントをもらっています。それぞれにお伝えしますので、お待ちくださいね。ご家庭から、多くの皆さまのご参加をありがとうございました。発表は、そこに至るまでの過程で学びの意欲を刺激し、当日は子ども達の勇気と度胸を育て、周りの人たちから拍手やがんばりを認めてもらうことで、学びの自己肯定感を高めます。毎年全員参加のイベントです。来年も、子どもさん達の学びの成長を楽しみにしています。

 


2021 (11/27) Global Citizens Community

英語が話せれば、世界の5人に1人とコミュニケーションをすることができます。いろいろな国の人との場に慣れ、チャレンジする姿勢を学んでほしいと思っています。世界の同世代とつながることを、積極的に一緒に楽しみましょう!
中学3年生〜高校生が参加をしました。

 


2021 (11-12月) Holiday Exchangeプログラム - 台湾、Russia, Pakistan, Beraluse, Slovania

今年も、海外にホリデーカードを送ります。今年は小学2年生〜中学生までを対象としました。日本のクリスマスやお正月の様子を海外のお友達に伝えましょう。絵を描いたり、英語で自分のこと、日本のことを書いて、受け取った人が嬉しくなるお便りを書けると素敵です。。12月始めに国際郵便で発送します。海外からもカードが届きますので、楽しみですね。

      

年内に、台湾とベラルーシからHoliday cardsが届きました。

  


2021 (10/31) Halloweenイベント

10/31(日)に、小学1-3年生 / 4-6年生の2グループに分けて、Zoomオンラインで行い、動画、絵本、クイズなどを楽しみました。ご参加の皆さま、ありがとうございました。

 


2021 (9/12) TAGAKI動画発表会

9月12日(日)、TAGAKIテキストを使用の小学6年生〜高校3年生が参加し、43動画を視聴しました。これからの学校や社会で必要とされるプレゼンテーションのスキルについて「どうやったら、より楽しく、より人に伝わるか」を考え、学び合いました。
 
 


2021 (8/8) 夏の異文化交流イベント -  Australia, Slovakia, Belgium, Turkey, the USA

日本で日本語を学んでいる留学生(オーストラリア、スロバキア、ベルギー、トルコ、アメリカ)の方々をお呼びして、8/8に4教室合同で、夏の異文化交流イベントを行いました。小学1-3年生 / 小学4-6年生 / 中学-高校生 の3グループに分けて、それぞれ学びの多いイベントとなりました。

 

   


2021 Flat Stanleyプロジェクト交流 (6月〜約半年) - 滋賀県大津市、青森県三沢市

小学5年生15名が、滋賀県大津市 HIRO英語教室のお友達と、6月〜12月まで半年にわたって、自分の分身となるFlatちゃんを送り合って、各家庭にHomestayをさせてもらう交流を行いました。期間中、3回のお便り交換を通して、実践的な英語交流を楽しみました。
 

小学6年生〜中学1年生の22名は、青森県三沢市のLee先生のお教室とのFlat Stanleyプロジェクト交流を2022年1月まで楽しみます。

        


2021 (5/9, 5/30) SDGs プロジェクト交流 - The USA, Isral, Slovenia, Kenya, Pakisutan, Romania

5/9の話し合い後、5/30(日)に、教室の高校生3名と、教室の卒業生である大学生5名が、海外の生徒達(アメリカ、イスラエル、スロベニア、ケニア、パキスタン、ルーマニア)とSDGsテーマにした交流にオンラインで参加し意見交換をしました。




2020年度 卒業生だよりA

大学4年生のYくんが、今の大学での学びと、英語学習についての感想を寄せてくれました。

私はK大学の獣医学部で日々勉強をしています。幼いころから英語教室に通って一番良かったと思うことは、「英語への苦手意識がない」ということです。周りの友達より英語ができるという自負が楽しさに変わり、どんどん上達していきます。これが顕著に表面化するのは大学生になって、自分の可能性を広げる時期に到達してからです。大学受験で英語が得意科目であることに越したことはありませんが、大学生になると海外に行くこと、外国の人と話す機会が増えるため、それを強烈に実感します。私自身はこの4年間で海外研修、語学留学、バックパッカーを経験し、発展途上国〜先進国までいろいろな場所へ行き、現地の人たちと話し、その土地の文化を体験しました。将来、自分がしたいこと、行きたいところへ行くために、私は今、英語を勉強しています。英語を楽しく学べる教室に通うことはとても意義のあることです。皆さんがんばってください。そして楽しんでください。

  



2020年度 卒業生だより@

3月卒業の季節、SADANO English Studioからも中学3年生クラスの12名、高校3年生2名が巣立ちました。全員が5年〜12年間という長い成長の中で、英語学習を共に楽しみ、その学びに関われたことは、私にとって大きな喜びでした。楽しみながら学んだことは自信となり、次のステップで大いに生かされることでしょう。高校生クラスを継続する生徒さんたちは、さらなる実力アップを目指したいと思っています。感想と後輩に向けてのメッセージを全員からもらいましたので、その一部をご紹介します。

 
   

・小さい頃、何気なく歌ったり使っていた英語は、中高の授業で出てくることも多くて、大いに生かされました。毎週英語のレッスンが楽しみで、勉強している感はなく楽しんで過ごせて感謝しています。(高3 Aさん)
・英会話を習っていなかったら学校での英語は、間違いなく一番苦手な教科だったと思います。文法も感覚でわかり、リスニングでは似た単語も簡単に聞き分けることができました。(高3Rくん)
・毎週楽しみながら、質の高い英語学習ができて感謝しています。(中3Nさん)
・英語は楽しい!というイメージは大きな自信になるよ(中3多数)
・英語キャンプは楽しかったな、ハロウィンも楽しかったな。(多数)
・クリスマス発表会やTAGAKI発表で身に付けたことが役立っています(中3Mさん)
・英語を好きでいられたから、英語力をつけることができました(中3Aさん)



2020 Online Crosscultural Program オンライン異化交流

12月に2回、イスラエル、スロベニアの同世代の生徒さん達とのオンライン異文化交流が実現しました。クイズショー、グループにわかれての交流、ミニプレゼンなど、大いに刺激を受けました。海外との実践的な交流の少ない日本の子ども達には、リアルな経験が必要であることを改めて感じました。またチャレンジしましょう!

 
  



2020 Holiday Card Exchange Program 参加

昨年の11月に小学4年生〜中学3年生まで、初めてホリデーカード交流に参加をしました。交流した国は、台湾3校、スロベニア2校、ベラルーシ2校、ロシア、ルーマニア、グルジア、ジョージアの11校です。1月始め現在、半分以上の学校から文化の香りのする素敵なカードがたくさん届き、子ども達はそれらの国がどこにあって、どんな言葉や英語、絵を書いて送ってくれたかに興味深々です。見たことも行ったこともない国で、会ったことのないお友達だけれど、世界の同世代の子ども達に思いを馳せ、素晴らしい経験になりました。

 
  



2020 オンラインクリスマス発表会

今年はオンラインで「午前ー小学生の部」と「夜ー中高生の部」に分けて、オンラインで発表会を行いました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。オンラインの可能性が大きく広がりました。ゲストティーチャーのお2人を今年もお招きして、すべての発表にコメントをいただくと共に、お2人からは、オンラインでここまでできるという驚きの感想をいただきました。

私個人としては、まずオンラインZoomの扱いに慣れていただいた保護者の皆さま、そして生徒さん達に感謝です。ご理解とご協力をありがとうございました。また、オンライン上でのルールを理解し参加していただいたことで、無事に開催できました。

 

<保護者感想より>
・オンライン、どんな感じになるのかなと思っていましたが、皆の声や表情がよくわかり、高学年のお兄さん、お姉さんの発表を間近で見られて、本人にも家族にも、とてもよい刺激になりました。
・舞台では動いたり、緊張で聞き取れないこともあったのですが、1人1人よく聞き取れてよかったです。
・ゆっくり自宅で参加でき、ホールとは違った楽しみ方ができ、親子共々いい経験になりました。
・うちは小さい子どもがいるので、オンラインで家で発表が見られるのは、とてもありがたかったです。

 

・大きなホールとは違って、発表が聞きやすく見やすく感じました。ホールでの緊張感はなかったようですが、どうやったら見やすいか、伝えやすいか、と工夫するのは、これから必要なことかと貴重な良い経験だったと思います。

午前の小学6年生と、夜の中高生はTAGAKIテキストからの発表でした。今までの学びの型を突き抜けて、オリジナリティのある内容と見せ方の工夫は、楽しめる発表でした。日頃の学びをペースに、自分で考え、表現し、伝える工夫ができるように、これからも生徒さん達の学びを支えたいと思います。



Zoomで世界旅行をしよう!イベント開催

毎年、夏のキャンプに参加をしている先生方と協力して、学年差で4レベルの内容に分けて企画し、約125名の生徒さんたちが参加をしてくれました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
Google Earthを使えば、世界各地にひとっ飛び!ハワイ、エジプトのピラミッド、ペルーのマチュピチュへ!
イギリスロンドンのTeenagersのインタビューを見たり、今後につながる楽しい学びでした。

 
           



2020 「コロナ対策」期間中に

新型コロナウイルスの世界的な蔓延により、福岡では4月16日に「緊急事態宣言」が発令され、当初5月6日とされていた期間は5月31日に延長されました。今日は5月6日。あと1カ月、6月には学校も始まり、教室のレッスンも再開されることを切に願っているところです。

3月から近隣市町村で身近に感じられるようになったコロナ危機。教室としてどうとらえ何が起こったかを改めて考え、コロナ後の学びに生かしていきたいと思います。この対応は、保護者の皆様のご理解とご協力なしにはできませんでした。改めて、保護者の皆さまにお礼を申し上げます。

1. クラスライン登録のお願い --- これにより、一気にクラス別の連絡が具体化
2. 4月6日よりZoomビデオレッスン開始をお知らせ --- 春休み中にクラス別のZoom接続体験会を実施
3. 4月のZoomレッスンは慣れるために15分短縮レッスン --- 具体的な問題検証の時 / 短縮による補講レッスン案内、実施
☆ノートや音読の宿題はラインで提出、添削
4. Zoomイベント開催 
@4/29  「フォニックスの日」 Zoomでフォニックスを楽しもう!
A5/04  「英会話たいそう」 Zoomで英会話たいそうを踊ろう!
☆5/03  TAGAKIイベント 説明会 (小6〜高校生)
B5/24 「TAGAKI」 ZoomでTAGAKIイベント開催予定

この1か月間で、私のICT技術は、たぶん3年間分を一気に駆け抜けた感じです。
3月末のZoom実践セミナーから始まり、毎週のZoom勉強会、九州エリアmpi先生方のためのビデオレッスン体験会実施、オンラインを助ける掲示板(Padlet)の学び、Zoom動画編集セミナー、Zoom上級者セミナー、など、まだまだ続きます。

この時期、生徒や保護者の皆さんと共有し、一気に進んだオンラインの技術や知識を、コロナ後のレッスンにも生かしていけるように、考えていきたいと思っているところです。

 



新規クラス対応のご案内

新規の小学1年生クラスは、5月連休明けにZoomビデオ接続会を行い、5月よりビデオレッスンを短縮で行う予定です。
新年長さんクラスは、体験レッスンが延期、再延期となり、9月に開催予定です。あと2名で満席となります。ご希望の方は、早めにお知らせください。
新しい生徒の皆さんとも、教室で早くお会いしたいと願っています。





2020年度 体験レッスンのご案内

今年もホームページや口コミから、体験レッスンのご希望を多数いただいております。ありがとうございます。来年度は、新年長さん、新1年生のみ新規クラス開講となります。1月半ばより、毎週体験レッスンのご連絡をいただいております。多くのお問い合わせをありがとうございます。新小学2年生以上はご相談ください。

 詳細は、クラス・時間割・料金の【2020年度 新クラス予定表】をご覧下さい。



2019クリスマス発表会

今年も幼児さんから中学3年生までのmpi 9年間カリキュラムで学ぶ生徒たちが、大きな舞台でしっかりと楽しく発表することができました。理念を同じくする先生たちとの合同発表会です。発表会の主役は子ども達です。毎年思うのは、数ある英語教室の中から、私たちの教室を信じ選んで下さっている保護者の方々に感謝すると共に、私にたくさんの元気とエネルギーを与え続けてくれて、どんどん成長していく子ども達が、舞台で姿をがんばっている姿を、今年も眩しい思いで見ていました。これからの未来を作っていく子ども達は宝です。その子どもさん達の英語教育に関わっている重責を感じながら、私も来たる2020年、新たな試みにチャレンジしていこうと思った今回の発表会でした。

  

   



2019 Halloween

今年のHalloweenは、各クラス別にハロウィンレッスンを行いました。大人数でのハロウィンイベントもいいですが、子ども達1人1人のコスチュームを見て表情を楽しみながら行う、レッスン内のハロウィンは、とても楽しめます。ハロウィンの歌、カードゲーム、グループでレース、クラフトから絵本まで、最後にTrick or Treatingをして、子ども達はお菓子をもらいます。

 

   



2019夏の英語キャンプ

今年も小学4年生から中学生まで、約40名の団体で英語キャンプ Miracle Challengeに参加しました。昨年までのキャンプと大きく違った点は、1対1のインタビューが数多く入り、そのの成長・上達を最後に評価表で渡してくれたことでした。私としては、今後この活動がより効果的・実践的なものになるように、提案をしていきたいと思います。言葉を学ぶことは大切ですが、コミュニケーション能力を鍛える場所として、スタッフと生徒、生徒と生徒、異学年のグループなど、いろいろな関係性の中に3日間身を置くとき、受身でなく、コミュニケーション能力を駆使して、積極的に自分たちが作り上げるキャンプであってほしいと思っています。今年も子ども達の溌剌としたとした笑顔と、学びの濃さが嬉しいキャンプでした。

 
                



 



「本のワクワクする楽しさ」編

多読を始めている教室の皆さんのために、多読の楽しみ方をNewsletterでお伝えしています。こちらにも記載しますので、参考にして下さいね。

本を開けると、そこには別の世界が広がっています。本のある部屋には、ドラえもんの「どこでもドア」みたいに、本と同じ数の、別世界への扉があるのです。アメリカやイギリスの子ども達の家庭生活や学校生活に入ってみたり、ドキドキするミステリー体験をしたり、素敵なラブストーリーの主人公の気持ちになったり、冒険の中に身を置いてワクワクドキドキしたり、自然の中に入って動物の気持ちになってみたり、などなど。

Emily Dickinsonの言葉です。
"There is no frigate like a book to take us lands away."
「本はどんな船よりも、さまざまな異国へ私達を運んでくれる、素晴らしい乗り物です。」

受験生にとっても、別世界を経験する多読は息抜きの1つになります。かつ英語を読む力、聞く力も養えるのですから、これほど楽しい学習法はないですね。気持ちを楽に、本を楽しみましょう!





大学入試テストについて

2020年の大学入試センター試験を最後に、試験制度が大きく変わろうとしています。特に英語に関しては、2技能「読む」「聞く」インプット力だけでなく、「話す」「書く」のアウトプットを加えた4技能が評価されるようになります。

どうしたら「話す」「書く」力がつくか?それはレッスンでいかに楽しく効果的に学び、かつ日々の宿題でどれだけの量の英語に触れて、楽しく学ぶ意欲を持続できるかに尽きます。子どもさんの学びを共に支えていきましょう!



おめでとう!令和!

2019年5月1日、新元号「令和」が施行されました。英語では"beautiful harmony"と政府が公式に発表しました。江戸時代最後の元号「慶応」から「明治」「大正」「昭和」ではすべての時代に戦争があり、多くの人々が尊い命を落としました。「平成」はその意味では平和な時代だったといえるでしょう。平和で平穏な日本、世界が続いてほしいと願います。

私が英語を子ども達と共に学び伝える意味の目標は2つあります。@英語を通して人生を豊かにしてほしい A英語を使えることで世界平和に貢献してほしい 英語を使えることで世界の人々と言葉の垣根をこえて交流できることは相互理解と平和な世界に少なからず貢献し、平和な人間関係を築くのに大いに役立つでしょう。

   

令和の幕開け、私達家族は奄美で過ごしました。貞野のかなり昔に遡るご先祖のお墓参りと、ハワイよりもきれいと称される加計呂麻島で、ダイビングやシュノーケリングをして豊かな海を体感し、10連休の7日間、のんびりと体と心をリフレッシュできたことは感謝なことでした。

 



Easter おめでとう!

イースターは、キリスト教ではクリスマスにならぶ大切なイベントで復活祭と呼ばれます。キリスト教に馴染みのない日本人にも、春の訪れを祝い、新しい命の芽吹きを感謝する日として、親しんでほしいと思っています。
毎年、最初のレッスンはイースターエッグハンティングを楽しみます。 新しいクラスのお友達と楽しむ、はじめての小さなイベントです。今年も、クラスのお友達と共にたっぷりと英語に慣れ親しみ、豊かに学び合ってほしいと思っています。

  

  

その他の写真は、教室ブログに掲載しています。



9年間カリキュラム修了の中学3年生おめでとう!

中学3年生はこの1年の受験期の中で、塾に通いながらも、一方で私との英語レッスンに参加し、受験英語を超えた内容の多くを学んでくれたことと思います。受験期は試験のための英語の学びも必要です。しかし、今まで大切に培ってきた英語の学びの楽しさを忘れてしまったら、何ともったいないと思います。英語を「人生を豊かにする楽しみ」にしてほしいと望んでいる私は、受験期にも教室に通いたいと思ってくれた生徒さん、そして保護者の皆さまには、感謝の気持ちでいっぱいです。
高校入学前の4月始め、毎年、中学3年生へお祝いと感謝のランチをしています。一日楽しかったね!

  

  



2019年度 体験レッスン

今年もホームページや口コミから、体験レッスンのご希望を多数いただいております。ありがとうございます。来年度は、新年長さんの新規クラスが3月始めには定員となりました。新1年生クラスも予定の1クラスから2クラスに増やして、こちらもあと若干名で定員となります。今回は小学3年生までの募集ですので、小学4年生以上はご相談ください。

 詳細は、クラス・時間割・料金の【2019年度 新クラス予定表】をご覧下さい。



新教材 「TAGAKI (多書き)」について

12月のクリスマス発表会後すぐに、この秋出版された松香洋子先生著書の「TAGAKI (多書き)」を、フォニックス学習後の小学5年生から高校生までの10クラスで使い始めました。

このテキストの特色は、日本人が英語を学ぶにあたって、英語面だけでなく、メンタル面を鍛えることが、国際人となるために必要である、とその訓練を促しているところです。子ども達にとって楽しいところの1つは、「自分で好きなトピックを選べる」「楽しければ好きなだけ進めてよい」という自己決定権が持てるように、レッスンでは声掛けをしています。

使い始めてまだ1ヶ月ですが、スマホのアプリから音源を聞くので、お家の方も少し巻き込んでご家庭でもTAGAKIが話題になればと思っています。これからの成果が楽しみです。
   
     



2018クリスマス発表会

2018年12月9日に、今年もクローバープラザの大きなホールで、6教室合同のクリスマス発表会を開催することができました。参加していただいた皆さま、ありがとうございました。今年も当教室からは幼児さんから中学3年生までの発表がありました。中学3年生のスピーチ発表は、今年も素晴らしかったですね。9年間カリキュラムの長い年月、英語を楽しんで続けてくれて有り難いです。午前の部の司会は中学3年生が、午後の部の司会は中学2年生が勤めてくれました。今年も5名の高校生がマイク調整や受付などを手伝ってくれて嬉しかったです。他の写真はブログをご覧下さいね。

 

 



2018 Halloweenレッスン

今年は各クラスでハロウィンを楽しみました。ポップコーンゲームやカードゲームなど、クラスの少人数で楽しめるゲームをたくさん用意しました。みんな楽しんでくれたかな。 他の写真はブログに載せていますので、ご覧くださいね。

  



がんばっている英語大好き高校生たち

高校生は、学校で英語の単語・熟語のテストがあったり、英語を日本語に訳したり、日本語から英語に作文したり、毎日やらねばならないことに追われる学習で、みんな本当によくがんばっていると思います。せめて私の英語レッスンでは、楽しく笑い合いながら積極的に英語を使い学ぶ場を提供したいと思っています。受け身ではなく、自分の意見や考えをどんどん言い、間違えてもいいから自分の伝えたいことがまず大切で、それをどんどん話して書く、好きな本を自分で選んで多くを読む(多読)など。学校での学びと合わせて、英語の校外模試偏差値が70を超えるのは珍しいことではなくなってきました。



バックパックの旅 - 親も試練!

バックパックの旅をしたのは、、、私ではありません。20歳の息子です。往復の飛行機チケットとタイでダイビングのライセンスを1週間かけてとる、ということ以外、何も決めないで行くのがバックパックの旅らしく、3週間タイ〜カンボジアに行ってくるという話を、7月に聞かされた時には、ちょっとマテマテ、、、とひっくり返りそうになりました。知り合いの若いアメリカ人の子に話したら、今しかできないからいいんじゃない?と言うし、反対したところで、全部手配しているので、親としてできることは、信頼のおけるサイトにアクセスしているかだけを確認して、8月に送り出しました。

今はLine(ライン)で連絡がとれるので、本当にありがたいですね。始めの数日は心配で「無事に着いた?」「会えた?」と心配で、、親も試練の毎日。。。こうやって、親離れをし、子離れさせらてるんだなあ、、、と実感する3週間でした。

  

最後の2日間、お金が底を尽きかけて、一日1食だったそうで、お腹をすかせて(笑)、無事帰国しました。本人曰く、「将来の仕事観」が広がって、行って良かったとのこと。人とのコミュニケーションに必要な英語力と度胸、金銭感覚など、多くが試された旅だったことでしょう。左上の写真は、Jewel boxのようだったというタイのナイトマーケット、右はアンコールワット。私も行ってみたいなぁ、でもバックパックはNo, thank you!



30年ぶりに London (ロンドン)へ

夏の終わりに、1週間プライベートでお休みをいただき、夫婦2人でフリーでロンドンへ行ってきました。大学時代にロンドンから南に位置する海岸沿いのWorthingという街にホームステイしていたのは、懐かしい思い出です。

さて、30年ぶりのロンドンは、伝統ある教会や建物はもちろん変わらないままですが、日本と同様にテクノロジーの発達した都市へと大きく変貌していました。2012年のロンドンオリンピックに掲げた都市再生の功もあってか、よく整備されていました。ただ、アメリカと違って通りの名前の記載表示があまり見当たらないので、旅行者にとってはGoogle Naviを使いながらも、よく迷ったな〜、とにかく歩かされた〜のが印象です。一日目から、足が棒になるほど、歩きました。地下鉄の乗り継ぎは地下道がものすごーく長いし、バス停乗り場は行先によって分散しているし、、、。おかげでこれからロンドンで生活できそうです。

て  

新しいモダンな建物や観光地も増えていました。2000年のミレニアムプロジェクトによって建てられたロンドンアイ(観覧車)、2013年に開業したEUで最も高い超高層ビルザ・シャードなどなど。ロンドン最初の目的地はBritish Museum(大英博物館)。建物の外観も素晴らしいけれど、その展示物は人類の歩んできた歴史の宝庫です。その他、科学史博物館、自然史博物館、美術館、すべて無料で入場できるのは驚きです。しかも写真撮影OK。Donation(寄付金)の箱が置かれていましたが、それではもちろん補えないでしょうから、イギリス政府がその素晴らしい人類の文化・歴史・美術遺産を支えているのでしょうね。

  

世界遺産であるストーンヘンジまで足をのばして、その他は私の行きたかった古本屋や書店周りをして、多くの本を買い込みました。イギリスならではのマーケットにはプロの大道芸人もたくさんいて、そのトークは見事で楽しめましたよ。

  

この夏、教室の高校生4名が海外体験をしました。福岡県のプログラムでタイへ1週間、大野城市のプログラムでオーストラリアへ10日間、高校のプログラムでオーストラリアへ約2週間。その学びの体験は、後日報告しますね。



2018夏のAmerican Camp報告

今年も小学4年生から中学生まで、約50名の団体でAmerican Campに参加しました。当教室からは生徒20名が参加。今年からは経験者の中学生に企画に関わってもらい、大変充実した内容で2泊3日のキャンプが無事終了しました。キャンプは受身で参加するものではなく、参加者の子どもたち自身も積極的に自分たちから作り上げるキャンプにしてほしいと思っています。イキイキとした子ども達の笑顔と学びの姿が素敵です。


  

  

<中学生の感想より>

・中学生で忙しいけれど、今年も英語のキャンプに参加し、キャンプでスッキリしました!やっぱりキャンプはとっても楽しいです。去年までは小学生で、今年から中学生として参加したので、初めての体験もしました。そして責任も感じました。 (中略) 今後、この2泊3日の英語キャンプを生かしたいと思います。そして将来「JC」のように、たくさん英語を話して、世界中どこでも英語で会話ができる人になりたいです。(中学1年生Mさん)

・今回のキャンプにいってよかったと深く思います。理由は3つあります。まず、1つ1つの質問の意味をよく考えて英語を使えるようになりました。外国人との会話はどんなことを聞かれたり聞いたりするのかわかりません。2つめは、他の人を紹介することを通して、sheとherのどちらを使うのかや,、ikeではなくlikesなど、実際に使えるようになりました。3つめは、1日の半分以上を英語で話す機会はなかなかないので、英語を使うことの楽しさをより実感できました。そして、もっと英語をうまくなりたいと思いました。始めは長いと思った3日間も帰る時には数時間しかいなかったように感じました。楽しい思い出いっぱいのキャンプは、私の一生の宝物になると思います。(中学1年生Nさん)

・今年は4回目のキャンプだったけれど、いろいろなことが追加されて、いろんな楽しみ方がありました。2泊3日では日数が少なくて、1週間くらいずっとACといたかったし、最後の音楽では涙が出てきそうでした。 (中略) ACとの出会いもそうだけど、日本人の友達もできるこのキャンプでは、いろんな出会いがあります。英語に自信がない人も楽しめるキャンプだし、初めて行く人も英語に自信が持てるようになると思います。 (中略) 今年は2つの班があったので、決まった人とだけでなく、年下や年上の人など、いろんな人と関わることができてよかったです。また、このキャンプでACたちとたくさんしゃべれたので、英語を話すことに自信を持ちました。(小学6年Aさん)

※他感想は、後日、Newsletterでご紹介しますね。



イースターエッグハンティング

 毎年、最初のレッスンはイースターエッグハンティングを楽しみます。 新しいクラスのお友達と楽しむ、はじめての小さなイベントです。イースターは、クリスマスにならぶ、キリスト教のとても大切なイベントです。キリスト教に馴染みのない日本人にも、春の訪れを祝い、新しい命の芽吹きを感謝する日として、親しんでほしいと思っています。アメリカのホワイトハウスでは、毎年、子ども達を招待して、イースターエッグハンティングのイベントが開催されていますよ。

  
 

        

 この時期は、小バラのアーチが満開です!今年も綺麗に、咲きほこりました。
他、たくさんの写真を、教室専用ブログに掲載していますので、教室の皆さまはご覧くださいね。



2018年度 体験レッスンのご案内

 今年に入って、口コミやホームページから、体験レッスンのお問い合わせを多くいただいております。ありがとうございます。
今年は新規クラスと人数に限りが入りますので、早めにお問い合わせいただき、体験レッスンをお申込みくださいね。

 詳細は、クラス・時間割・料金の【2018年度 新クラス予定表】をご覧下さい。



2018年 あけましておめでとうございます!

 この年末年始は、オーストラリアで迎えました。動物と自然が大好きな家族なので、何とか日程を調整して実現でき、周囲に感謝です。子ども達が、就職・大学進学で家を離れると、これからこのような機会は少なくなっていくでしょう。私の母親業もそろそろ卒業かな。子どもさんが小さい時に、たくさんの思い出を家族で共有してくださいね。私の大好きな絵本作家であるターシャ・チューダーの言葉です。「親が子供にしてやれることで、特に大切なのは、子ども時代に楽しい思い出をたくさん作ってあげることです」

    

 今回の旅行の目的はただ1つ。自然と動物を楽しみながらボ〜っとすること。もともと休むことがヘタな私は、いろいろ目移りして、ボ〜っとはしてなかったと思いますが、スマホを駆使して先導してくれる子ども達に、任せっきりで随分と楽をさせてもらいました。ゴールドコースト〜世界遺産の森へ、日本では動物園でしか見られない野生の鳥たちなどを見るにつけ、自然の中で生かされている私達人間のあり方を考えました。

  、 

 旅の途中で見つけた古本屋さん。本の大好きな私にとって、宝の山でした!たった15分しかいられなくて残念!3時間くらいいたい気分でした。オーストラリアの現地の絵本は、主人公がコアラで自然豊かな絵に溢れています。両手いっぱいに本を抱えて出てきた私に、「自分のスーツケースに入れてね〜」とあきれた顔でいわれましたが、がんばってたくさんの本を持ち帰りましたよ(^^)!

    

 現地で使われているオーストラリアドルの紹介など、帰国後は簡単なプレゼンを用意します。これからの子ども達には、どんどん海外に出て、現地の空気に触れ、多くを見て感じてほしいと思っています。そのために、英語が話せると、その旅行はより情報にあふれて楽しめるでしょう。 人生をより豊かに過ごせるように、英語の学びを、これからもがんばりましょう!



2017 クリスマス合同発表会

2017年12月17日に、パートナー会員6教室で、クリスマス合同発表会を行いました。当日は、午前の部と午後の部に分かれ、総勢約180名の幼児さんから中学3年生がステージに上がり、9年間カリキュラムで学んでいる子ども達の発表を楽しみました。

各部の最後には、子ども達の交流の時間として、ポスターセッションを開催。幼児さんと低学年の子ども達にとっては初体験で、子どもドキドキ、先生たちもドキドキ、ワクワクでしたが、保護者のみなさん達にもとても好評でした。例年レベルも上がり、子どもたち自身も楽しんでいるクリスマス発表会。違う教室のお友達同士の交流もできていて、とてもありがたいイベントになっています。

 

    

  



2017 Halloween Event

2年に一度の全クラス合同のハロウィンパーテイが、無事に終了しました。来てくれた多くの生徒さん達とご家族、お手伝いの先・大学生・高校生・中学生の皆さんたち、ありがとうございました。台風の余波を心配していましたが、みんなの熱気ムンムンで、Trick or Treaingの外歩きの時には、快晴に!楽しい一日になりました!

 

 



2017夏のAmerican Campを終えて 

今年も、小学4年生〜高校生まで、インパクトのある大きな経験と、忘れられない思い出いっぱいの、夏のキャンプが無事に終了しました。参加者の感想を一部、抜粋します。

【高校1年生Hくん】 今年のキャンプは、たとえ過去に何回も行ったとしても、何回も行きたい!という気持ちが結集したものでした。本場の英語を聞きたい、見たい、感じたい!という自分の強い意志がありました。もしこのキャンプに1回も行っていなかったら、今の自分はいないと思います。このキャンプには、本当に感謝しています。俺はJCになる!JDになる!そのために、高校、大学へと勉強をがんばります!

【中学3年生Aさん】昨年までは、アメリカンキャンプの雰囲気に慣れるのに少し時間がかかっていましたが、今年はすぐになじむことができました。ACに話しかけるのも、今年はすぐに話せて、話が弾んだので嬉しかったです。キャンプで毎年楽しいのは、Dance PartyとACとの交流です。もっとACが話していることが完璧にわかるようになりたいと思いました。将来、英語を使う職業に就きたいという気持ちが、キャンプ後にはもっと強くなりました。

【中学2年生Hさん】キャンプに参加して思ったのは、大きくハキハキとイントネーションよく話さなければ、ACには伝わりにくいということ、ジェスチャーも使って大きく話すことの大切さです。私たちが日頃のスピーチで気をつけていることと全く同じです。自分ではよくわからなかったけど、みんなから「スピーチよかったよ!」と言ってもらえてうれしかったです。

【小学6年生Fさん】初めての参加の前に友達から、「このキャンプは、思っているより何倍も何十倍も楽しいよ!」と言われて、すごく楽しみにしていました。みんなが笑顔で迎えてくれたのですぐに楽になって、楽しく時間があっという間に過ぎました。特に楽しかったのは、キャンプファイヤーとダンスパーティです。自分から「積極的」にはなしかけたので、名前などを覚えてもらえてすごくうれしかったです。ACとたくさん話して説明したので英語の力も伸びたなあと思います。本当に想像の何百倍も楽しかったです!

【小学5年生Rさん】あっという間の3日間でした。今回のキャンプで学んだのは、「何かをやるときは協力と支えがいる」「笑顔で人に元気と勇気を与えられる」「英語は大切!」ということです。これからも英語を習うときには、しっかりと見て聞いて学んで、また来年にいどみたいです。

【小学4年生】初めて参加しました。始めはACの英語でききとりにくいところもあったけど、わかるところもあって、もっと英語を勉強してたくさん話せるようになりたいと思いました。来年はもっと英語をはなせるようになって、キャンプに参加したいです。

       



SADANO教室の卒業生(高校3年生)からの嬉しいメール   

3月は高校入試、大学入試、それに伴う合格発表結果に、悲喜交々の季節です。小学4年生〜中学3年生までの6年間、当教室で学んだAさんから、大学合格の嬉しいメールが届きました。以下に、詳細をご紹介します。

「早いもので3月1日に無事高校を卒業し、春からは○○大学(国立)に通うことになりました。
英語は高校で大きく躓きましたが、英語を嫌いにならなかったのは英語という言語に対する愛着や、親しみがあったことが大きかったです。これも貞野先生の熱心な指導の賜物です。

英文でわからない単語があっても、躓いても想像力と文脈判断の力が十分に備わっていたことはわたしにとってとても大きな救いとなりました。約6年間、先生の元で学ばせていただいた力をひしひしと感じながら受験を終えました。先生には感謝してもしきれません。」

こんなコメントをいただけて、私は本当に幸せです。Aさん、ありがとう!この学年は、中3の5人が、3月末まで休むことなく、レッスンを楽しみ、笑顔いっぱいで卒業しました。「高校生クラスはないのですか」とずいぶんお尋ねがありましたが、当時は時間がとれず、ごめんなさい。中3までのレッスンでした。この4月から、ずっと内容を温めてきた、継続生の「高校生レッスン」を開講します。お楽しみに!卒業生の皆さん、いつでも遊びに来てくださいね!  

                         



2017 体験レッスンご案内

 今年度末も、口コミとホームページから、新年度クラスのお問い合わせを数多くいただいております。
4月の第1-2週目に、、体験レッスンを予定しておりますので、日程は直接、教室にお問い合わせください。
新規クラスに関しては、5月の連休までに、落ち着いてレッスンができるよう、準備したいと思っています。

    



2017 あけましておめでとうございます!

 今年は初めて大野城市の自宅で迎えるお正月でした。今まで年末〜年始は鹿児島でしたが、義理の母が昨年他界し喪中の為、年賀は失礼致しました。

 さて今年、この数年あたためてきた、高校生レッスンを4月から開講します。対象は今のところ、中学クラスからの継続生のみです。「多聴・多読」をベースに、4技能をバランスよく使い、実力を養う内容を目指します。お楽しみに。

    



2016 クリスマス合同英語発表会

 今年も、理念を同じくするmpiのパートナー5教室で、クリスマス合同発表会を行いました。午前の部・午後の部に分かれ、SADANO English Studioからは、午前の部に幼児さん〜小学低学年の子ども達を中心に参加し、あわせて中学3年生2人がMC(司会)も兼ねて参加しました。中学3年生は、内容も発表自体を楽しんでいて、素晴らしかったです。



  
 

 午後の部は、当教室からは小学4年生〜中学3年生までが参加し、初めての試みとしてポスターセッションを行いました。
中学3年生は、日本のことを海外に発信することをゴールに、、午後も、とても素晴らしい発表を見せてくれました。
   
  

  

 発表自体を楽しんでくれる子ども達を見られることは、とても嬉しく感謝なことです。子ども達・生徒達の自主性を促しつつ、自分で考え意見を言い、主体的に動く子ども達が育つお手伝いを、英語教室という場で微力ながらできれば、嬉しいと思っています。さあ、まだまだやりたいこと、やらなければいけないことがたくさんあります。私も子ども達も、楽しみながら英語の学びを進めていけたらいいなと心から願っています。これからも、保護者の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願い致します。



多読レッスンへ〜

 今年に入って、Little Readersシリーズ、Oxford Reading Treeシリーズ、BBLシリーズ、Foundationsシリーズを、フォニックス学習中の4年生〜学習後の5, 6年生、中1〜中3生までいろいろなシリーズのレベルを、いろいろな方法で試して楽しんでいます。幸い、子ども達も@絵を楽しみ Aストーリーを楽しみ B音を楽しんでくれているので、今後の広がりに期待をしているところです。

 

 もともと本を読むことが好きな私は、この多読レッスンを準備するにあたって、すっかり英語多読の魅力にはまってしまいました。購入した本は数知れず。。。 これらの読みだしたら「やめられないとまらない」本を使ってもらうべく、高校生レッスンが楽しみです。



おりがみアーティスト
 
 中学2年生のRくんは、素晴らしい才能の「おりがみアーティスト」です。教室に飾れる「夏バージョン」をプレゼントしてくれました。教室に飾っているので、小さいお友達はじめ、他のクラスの子ども達から称賛の的です!特技があるっていいですね。それだけで、コミュニケーションのきっかけになりますからね。

  

上はドラゴン(dragon)の指輪で、直径2cmほどです。慣れているので、10分ほどで作ってしまうとのこと。右はセミ(cicada)とカブトムシ(beetle)。6本の足の先っぽまで、まるで本物みたいな精巧さです。さらに驚いたのは、米粒大の鶴(crane)。ピンセットを使って折るの?と思いきや、指先で折るそうです。みんなが見えるように、虫メガネ(magnifying glass)を置いてますよ。
オレンジの作品は「フェニックス」。3日間かかって折ってくれた大作です!

   



英語教室における緊急時の対応について

 この度の熊本・大分地震に関しまして、謹んで地震災害のお見舞いを申し上げます。熊本や大分にご親戚やご友人がおられて大変ご心配をされたご家庭もあったことと思っております。被災された皆さまの安全と一日も早い復興を、心よりお祈り申し上げます。

 さて、英語教室における教室環境の安全には、今までも注意を払ってまいりましたが、「レッスン中に地震が起こった!などの緊急時」の対応と対策を、以下お知らせ致します。

<教室環境の整備について>

・背の低い家具を選び、背の高い家具には、壁に固定器具を施しています。

・教室内のクローゼットには、持ち手に固定器具をはめ込んでいます。

・ガラスは割れにくい2重ガラスで、飛散防止のフィルムを張っています。

<緊急時の連絡方法について> 

・教室にいる生徒さんの安否状況や今後の対応を、一斉にメール配信致します。

・docomo災害用キットに教室状況を登録。→  インストールしておくと、非常時に確認できます。

・ショートメール、ラインにて、個別に連絡。



2016 イースター

 今年も最初のレッスンは、イースターEgg Huntingを楽しみました。小さいな庭に隠したイースターエッグを探すだけの簡単なゲームですが、毎年楽しみにしてくれていて感謝です。今年はアーチの小バラが満開でした。他のクラス写真はブログをご覧くださいね。

  

    


2016 人生の楽しみ

 人生の楽しみをたくさん持っている人は、豊かでいいな〜と憧れます。私はそれほど多くはありませんが、オルガンを弾くこと、書道で好きな字を書くこと、映画を見ること、子ども達と英語を楽しむこと、特に好きなのは日本語・英語ともに本を読むことです。子ども達が小さい頃は、たくさんの絵本を一緒に楽しみました。この思い出は、私にとって宝物です。当時住んでいた姫路の「なかよし文庫」で、絵本の豊かさを教えてもらえたことは、感謝なことでした。地元福岡に戻ってきた時、児童書に移行しつつあった子ども達に、どんな本を選んだらいいか迷っていた時に出会ったのが、郵便局にチラシが置いてある「童話館ブッククラブ」です。3, 4年間、配本を受けて退会した後も、年に一度「紙結い」という冊子が送られてきて、絵本は子ども達の豊かな想像力を育み、その人となりに少なからず影響を与え、人生を支え豊かにすることを、いろいろな人たちの体験を通して気づかせてくれています。

 童話館は長崎市内にあり、「祈りの丘 絵本美術館」という絵本専門店と美術館が、グラバー邸と大浦天主堂の近くにあります。長年、そこを訪れたいと思っていて、やっとこの休みに、娘と行くことができました。大学で絵本や昔話のことをさらに勉強したい娘にとっても、いい収穫があったようです。
 
     


 英語教材で絵本を使いますが、学習のためだけに絵本を使うのには、ずっとどこかで違和感がありました。本来絵本とは、日本語・英語に限らず、まず絵を楽しみ、音を楽しみ、ストーリーを楽しみ、想像力を働かせて、人が自由になれるものだと思っています。そこにはユーモアや笑いや、怖さやわくわく感や、暑さや寒さや、人に対する共感や疑問などなど、、、自分の一生だけでは経験し尽くせない、莫大な感情の経験を味合うことができます。

 私の教室の英語指導に関して、この感覚に今一番近いと直感しているのが、英語多読・多聴です。イギリスの小学生が使う英語絵本や、イギリス・アメリカの中高生が主人公となっている児童書を使って、オーディオを使いリスニング・リーディングをしながら、内容を楽しみたいと思っています。難しいのは、私がおもしろいと思っても、生徒によって個人差があるということです。
興味・関心もそれぞれなので、当たり前ですが、生徒たちが自分で興味のあるものを選べるだけの蔵書が今後必要ですね。

 この時期の長崎は、ランタンフェスティバルの真っ最中でした。異なる文化、食べ物を経験できるのも長崎の魅力です。

  



2016年 あけましておめでとうございます!

 今年も、大切な子どもさん達が、楽しみながら英語をしっかりと学べるように、毎回のレッスンを大切に丁寧に、そして楽しく準備したいと思っています。本年も、どうぞよろしくお願い致します。

 2015年は、春日市暗誦大会、大野城市スピーチ大会、そしてmpi全国大会で、中学生が日頃の学びを大いに発揮し、素晴らしい賞を受賞しました。以下にご報告致します。

  ☆ 春日市暗誦大会(8月20日)     中学2年生 Sakura K.     優秀賞
  ☆ mpi全国キッズコンテスト(11月22日)トークショー部門: 中学2年生 Nao K. & Sakura K.   最優秀賞
  ☆ 大野城市スピーチ大会(12月12日) 中学2年生 Nodoka I.     最優秀賞

  Congratulations! チャレンジしたい! 自分の力を試してみたい! という気持ちを、心から応援したいと思います。
 
           

さて、2016年は日頃のレッスンで、意識して始めたいことがあります。今までも中学生レッスンに一部取り入れていました「多聴・多読」です。日本語の本を読みながらおもしろくて「やめられない、とまらない」という経験をしたことはありませんか。それを英語の本で体験してほしい、というのが私のイメージです。3学期のレッスンから少しずつ導入しますので。お楽しみに。

           



2015 mpi キッズコンテスト全国大会 - 中学生トークショー部門でBest Performance賞!

 11月22日(日)、福岡でmpi キッズコンテスト全国大会が行われました。150組のビデオ予選エントリーの中から選ばれた、ファイナリスト28組が発表しました。発表は小学生部門として@歌・チャンツ A絵本 Bスキット Cスピーチ 、小・中学生部門として、 D物語・詩、中学生部門として Eトークショー Fスピーチ が行われました。出場者は東京・神奈川・千葉・岐阜・静岡・愛知・奈良・兵庫・広島、そして九州からは福岡・大分・長崎からの児童・生徒たち・先生・保護者・英語関係者が集まり、華やかで熱気に満ちたコンテストでした。 

 

 当教室からはEトークショー部門に中学生2名が出場し、Best Perforamance賞をいただきました。大きな舞台で堂々と楽しく発表できたこと、、そしてそれを評価していただけたことは、2人にとって大きな自信となったことでしょう。私にとっても、今後の大きな励みなりました。

 出場したすべての発表1つ1つが本当に素晴らしかったです。出場に至るまでの、各生徒さん・各先生方の努力やご苦労に思いを馳せ、そして保護者の方々の支えを思うとき、気持ちが熱くなりました。これからもコミュニケーションツールとしての英語を、子ども達が楽しみながら学べるように、丁寧に真摯に向き合っていきたいと思います。



2015 Halloween Party ご参加ありがとうございました!

 今年も上大利公民館で、Halloween Partyを開催しました。参加をしてくれた生徒の皆さん、保護者の皆さま、そしてお手伝いに来てくれた先生方、ありがとうございました。今年は、新しいゲームに子ども達も、私も挑戦して興奮気味。普段、家ではできないことを、Halloweenだからみんなでやっちゃおう!のノリで、楽しみました。写真をご覧ください。保護者の皆さまは、ブログにたくさんの写真をアップしていますよ。

 

 



2015-10-28 連絡帳(MAB = My Achievement Book)について

 当教室では、小学生〜中学生クラスの連絡帳MABを使用しています。ある方からのお尋ねあり、MABを7年近く使っている中学1年生にその感想を聞いてみました。( )は私の感想です。

・紙がしっかりしているので、少々乱暴に扱ってもやぶれない。(あ〜まずそこね。。。)
・カラフルできれい。絵がユニーク。(見た目も大事ですね〜)
・教室で使う英語が文章で覚えられるからいい。(毎週レッスンで練習しています。)
・宿題のページがつながっているからいい。(宿題箇所を確認して、色ぬりをするそうです。)
・1年間にCDをどれだけ聞いたかわかるのでいい。(中学生も1年間200時間がんばれ!)
・各学期ごとにシールをはるので、勉強したところがわかるからいい。(保護者向けでもあるのです。)

指導する私にとっての利点はたくさんあります。
・使っているテキスト・ユニットのゴールを、子ども達・生徒達と共有することで、学習の方向性がクリアになり、お互いのMotivationアップにつながる。
・Can-Do評価(「私は〜ができます」という評価法)は減点評価ではなく、加点評価なので、評価をPositiveにとらえることができる。
・保護者の方々へ、各学期の学びの到達度を、目に見える形で伝えることができる。
・レッスンに参加するうえで大切なこと(宿題の把握・家でのCDリスニング・出席確認など)を生徒自身が管理することで、レッスン出席への自立を促す。

これからも、MABを大切に使っていきたいと思いますので、保護者の皆さま、生徒の皆さま、よろしくお願い致します!

  
 


2015-10-22 もうすぐHalloween Party !

10月31日のHalloweenが近づいてきました。今年も全クラス合同の a big Halloween partyを開催致します。毎週レッスンでも、10分ほど時間をとって、Halloweenの歌や絵本、ゲームを楽しんでいます。教室の中も、Halloweenn飾りのピークを迎えました。一部ご紹介です。

    



2015-08-10 夏の合同英語発表会

 8月8日(土)、クローバーホールで、mpi 9年間カリキュラムで指導をしている6教室の先生方と、夏の合同発表会を行いました。約150名の生徒さん達の発表会となり、午前(第1部)と午後(第2部)に分かれての開催です。幼児さんから中学3年生までの学びの発表を、保護者の皆様はじめ、他のお教室の方々にも、たっぷりと見ていただきました。
 以下、保護者アンケートよりの抜粋です。
・CDを聞かせることで自信を持たせ、大きな声で発表できることの大切さがわかりました。
・みんな楽しそうにステージに立っていました。大きな声で発表ができてよかったです。
・昨年やっていた発表を、他のお友達がやっているのを見ると、子どもの成長が感じられます。
・小さい子から中学生まで、いろいろな表現方法で、日頃がんばっている様子を見られて楽しかったです。
・小学高学年で、自分のことを堂々とスピーチしていて、すごいなあ思いました。
・6年生や中学生のパワーポイントを使ったスピーチがすばらしく、感動しました。

 

     



2015-07-28 American Village Camp

 今年も、2泊3日の学びの多い英語キャンプが、楽しく無事に終わりました。当教室からは小学4年生から中学2年生までの26名が参加しました。@言語活動として、自己紹介スピーチ・スキット劇の作成 A異文化体験+楽しいイベントとして、カーニバル、ダンスパーティ、USAタウン、キャンプファイアーなどなど、様々な要素がバランスよくアレンジされたこのキャンプは、毎年大変好評です。来年も、教室に通う生徒さん達の多くの参加をお待ちしています。

  

  



2015-04-27 ネパールの大地震

 2015年4月25日(土)に、ネパールで大地震がありました。ネパールの首都カトマンズには、10年前にアジア太平洋こども会議の受け入れでホームステイした、大切な娘Nafishaとその家族が住んでいます。Facebookで、すぐに連絡をとることができ、無事を確認することができました。しかし、家には戻れず、余震のため、テント暮らしが続きそうだとのメールが返ってきました。食べ物も水も十分ではないが、元気だから安心してほしい、との内容でした。

 でも同時に、Nafishaが送ってくれた写真には息をのみました。自然災害とはいえ、どれだけ多くの人たちが被害を受けたかを考えると、言葉がありません。祈りながら、募金をすることしかできないけれど、国際社会がネパールのために迅速に動いて、援助を待つ人々の所へ一日も早く行ってほしいと願います。


  


2015-01-08 Happy New Year, 2015!

 2015年が始まりました。今年もみんなが笑顔でしっかりと英語を学んでいけるように、時代の変化に対応した内容と手段を積極的に取り入れながら、私も学び続けたいと思っています。今年もどうぞよろしくお願い致します。

 年末に、娘と台湾を4日間旅行しました。私の1番の目的は「故宮博物館」。朝1番の開館時間に並んで、午前中たっぷり4時間近く、中国のPriceless Treasures (値段のつけられない至宝)を堪能してきました。昔の素晴らしい遺物やアートは、人類の歴史に思いを馳せ、各時代を生きた先人達の息づかいを感じることがてき、過去を旅するような豊かな時間です。
今年の夏には、国立博物館(太宰府市)で大英博物館展があるので、今から楽しみにしています。

 台湾は中国語ですが、かなり上手に日本語を話す年配の方々もいます。首都Taipei(台北)には、英語幼児園の看板をを数多くみかけました。小さい頃から英語教育に、かなり力を入れているのでしょう。大学生など若い世代は、英語で話しかけると普通に英語で返してくれるので、日本より日常的に英語が浸透している印象を受けました。若者が頼もしいと、その国の未来が明るく感じられますね。英語で話しかけられたら、自分の知っている範囲の言葉で、相手にしっかりと自分のことや情報を伝えられる知識と態度とマナーを体得してほしい。教室で学ぶ目標の原点にもどった気持ちになりました。

   

 さあ、今年もやりたいことがいっぱいあります。1人ではやれないことも多いけれど、周りの仲間や家族、友達、教室の生徒さん達や保護者の皆さんの助けをいただいて、感謝しつつ楽しく進めていきたいと思っています。2015年もどうぞよろしくお願い致します。



 2014-12-22 クリスマス発表会

 12月13日(土)、筑紫野市生涯学習センターのホールで、mpi 9年間カリキュラムで指導をしている6教室の先生方と、合同クリスマス発表会を行いました。約150名の生徒さん達と、その保護者の皆さんで、300席のホールは満席でした。

 年少さんから中学3年生まで、9年間の学びの過程と成果を、見ていただけたと思います。当教室の全中学生は、自分でパワーポイント(PPT)を作成し、自分で操作をしてスピーチを行いました。自分の伝えたい情報や意見を、見ている人たちにどう効果的に伝えられるか、その1つの手段がPPTです。

発表会の成果は、@発表に至るまでの学びの大きさ A大きな舞台発表の経験 (= ドキドキしながら発表をするチャレンジは人を大きく成長させます) B発表後のコメントでステップアップのヒントをもらいます。

  

  

 2014年も師走となりました。今年のレッスンは12月22日のOpen Class Day (参観)で終了しました。この1年間、教室へのご理解とご協力をありがとうございました。2015年も子どもさん達からパワーをもらって、楽しく内容豊かにレッスンを丁寧に準備していきたいと思います。私も毎年仕事では試練(笑)、いえいえチャレンジを与えられ、大変ですが感謝です。それを生徒さん達に還元できるように、これからも笑顔でがんばりますね!今後とも、どうぞよろしくお願い致します。



2014-11-16  秋のひととき

 11月も半ば、朝晩ぐっと冷え込むようになり、寒さともに秋の紅葉が鮮やかに燃える季節になりました。
毎年10月〜12月は、所属mpiのイベント、セミナーのハードスケジュールに加え、クリスマス発表会の準備や練習で、頭がフル回転を余儀なくされますが、やっととれた週末の時間、九州国立博物館「台北故宮博物院特別展」と、私の大好きな紅葉スポット「太宰府光明禅寺」へ行ってきました。

  

 九州国立博物館は、全面ガラス張りの建物で、周りの山々がガラスに映って、まるで山が連なって見えることで有名です。
故宮博物院の展示物は、紀元前にすでに緻密な技巧で作られた古代の盆〜ため息の出るような透かし彫りのお香入れ〜皇帝が楽しんだと言われるミニチュアの宝箱まで、音声ガイドとともに、たっぷり2時間、人類の過去に触れた豊かな時間でした。

 日本の歴史、世界の歴史、人類の進化など、自分の知らないことがまだまだたくさんあるけれど、頭をからっぽにして、知らない世界に旅をするのは楽しいものです。



2014-10-26   Halloween Party

 子ども達が楽しみにしている、秋の教室イベント、Halloween Partyを、上大利公民館で行いました。教室の生徒さん達と兄弟姉妹約80名と保護者50名に合わせて、今年は3人の英語仲間の先生達が、生徒さん達20人程と一緒に参加してくれました。
今年は中学生がほとんど部活で参加できなかったので、先生達のお手伝いはとってもありがたかったです!

 Halloweenの歌やゲームを楽しんだ後は、近所のお家をまわるTrick or Treating。英語の決まり文句を言いながら、7件でお菓子をたくさんもらえたかな〜。150名が歩き回った40分間は、かなり人目につきましたが、小さい子ども達がかわいいコスチュームで歩き回る様子は、とってもかわいかったです。保護者の方々のつきそいもあって、みんなルールを守って無事に楽しくまわることができました。

 今年の素敵だった手作りコスチュームは「孫悟空」。アメリカから送ってもらったアナ雪の「エルサ」のドレスと網混みブロンドウィッグも素敵でした。顔を白塗りにした「Vampire」もよかったなあ。私はよくわけのわからない「かぼちゃの魔女」。
6年生の男の子が、「もう終わり〜?」・・・物足りなかった高学年クラスは、次のレッスンでおまけのゲームをしましょう!

 たまたまイベントの日に大親友が他県から来福して、そのお友達も一緒に参加した6年生のRくんは、久しぶりに会えた親友との楽しい時間に、夜寝る時に、「あんまり幸せすぎて、ちょっと泣けちゃう」とお母さんに話したそうです。一緒に参加したそのお友達の2年生弟くんは、英語を話してお菓子をもらうという体験が「英語を話す」楽しみにつながったようで、「僕も英語習いにいく!」と言っていたそうです。

 たった1つの教室イベントですが、それをきっかけに、いろんなことが子どもさんやご兄弟姉妹、お友達、保護者の皆さんの思いの中で、人とつながるコミュニケーションの楽しさにつながっていけば嬉しいです。

 楽しんで参加してくれたお友達、一緒に歩いていただいた保護者の皆さま、お菓子を配っていただいたお母さま方、3人の先生方、写真係りを引き受けてくれた娘に、毎年子ども達にお菓子をあげるのを楽しみにしている私のパートナー、多くの方のおかげで今年も無事に終了できたこと、感謝しています。

  

  






2014-7-30   楽しく学びの多い英語キャンプ

 今年も小学4年生から中学生まで、教室から14名の生徒たちが英語キャンプに参加しました。USA Town, Campfire, Dance Party...と盛りだくさんのCultural Events、そして学びはSkit, Speech発表など、日頃のレッスンの学び+@@@で、いつも以上の力を1人1人が発揮し学ぶ姿に、私は感動しました。

日頃レッスンで学んでいる表現を実際に使って、日本語の話せないAC達と英語でコミュニケーションをとり、共に学ぶ3日間。4年生のTくんはキャンプ後に「ACとのコミュニケーションが楽しかった、もっと英語を勉強する!」とモチ―ベーションがアップし、中学1年生のNさんは、「○のようなJCになりたい、アメリカに留学したい」と将来に向けた夢が広がり、ダンスパーテイで思いっきりはじけた中1のHくんは「ダンスが一番楽しかった!」らしく、「このキャンプが1週間だったら来年も参加する!」と言っていました。また彼はすべてにおいて積極的にコミュニケーションをとり活躍した人に贈られる、サンシャイン賞を修了式で、AC達スタッフからいただきました。また中1のAさんは、修了式でスマイル賞をいただきました。

 やはりコミュニケーションのキホンは、まず@笑顔、そしてA大きな声とBジェスチャーで伝えようとする表現力ですね。あとは内容ですが、@ABがなければ、何の魅力もないことを、子ども達は経験として学んだことでしょう。

  

   



2014-5-5   5月連休GWの楽しみ

 今年のGWは晴天に恵まれました。私は久しぶりに人の波にもまれて、博多どんたく、長崎の波佐見陶器市に行ってきました。大学チアで出場している娘のパレードを見ましたが、その楽しそうなこと! 若いっていいですね。年齢的な若さだけでなく、いろいろな世代の団体が、イキイキと気持ち若々しく通りを踊り歩く様子に、私もパワーをもらいました。

  


 波佐見の陶器市は、目当てが3つありました。@普段使いの食器 Aお遊び的な陶器 B素敵な陶器のカップ。
陶器(pottery)と磁器(porcelain)は違うのですね。電車で出会った方に教えていただきました。
pottery = objects made out of baked clay (焼いた粘土で作られたもの、土器から進歩した不透明の焼物)
porcelain = a hard shiny white substance (固く輝きのある白いもの、ガラス化し純白透明性の焼物)

 



2014-4-18   バラのアーチ

 新しい命が芽吹く春は、私の大好きな季節です。新年度のレッスンが始まり、生徒さん達をきれいな花々でお迎えしたい、と外回りで気を配っているのは、実は私は気持ちだけで、実際に行動に移してくれているのは、、、私の主人です。いつもありがとう。

この春の力作を皆さんにもおすそわけです。これは黄色の小バラです。もう少しすると、白バラのアーチも出来上がります。
私の担当は内回りで、教室のイースター飾り物です。 これは、ただ並べただけ、、ですが、ん?まだおひな様が、、、(>_<)

      



2014-4-16   Easter Egg Hunting

 今年のEaserは4月20日です。Easterの日にちが毎年違うのは、Easterの日が「春分後の初めの満月の次に訪れる日曜」と決まっているからです。キリスト教圏では、クリスマスと並ぶ大切な祝日です。タマゴは生命の復活の象徴で、ウサギは子だくさんなことから、繁栄を表しています。

 イギリスでEasterを迎えた時には、お店はタマゴ型のChocolate Eggsであふれかえっていました。あま〜いチョコレートの香りと、カラフルなウサギの風船や、ウサギで飾ったショーウインドウが鮮やかでした。

 アメリカでのEasterの思い出は、キリスト教会が真っ白のLilies(ゆりの花)でいっぱいに彩どられ、小さい子ども達が思い思いのバスケットを家から持参して、広い教会の庭でEaster Egg Huntingを喜々として楽しんでいた様子です。

 この思い出は、今の私の教室のEaster Egg Huntingにつながっています。本当に短い時間の遊びですが、毎年経験している子ども達は、顔がパッと輝いて、それは楽しみに、うちの狭い庭に出てきてくれます。みんなの顔を見て、喜んでいるのは、きっと私の方ですね〜(^^)  皆さん、楽しんでくれてありがとう! 中学生も、ちょっとした息抜きで、一瞬、真剣に探す様子は、まだまだかわいい子ども達ですね。

  

  

  
※ その他の写真は、教室ブログをご覧ください。


2014-3-31   桜 Cherry Blossoms 爛漫!

 毎年春休みは、2週間ほどレッスンお休みをいただきますが、遊んでいるわけでも旅行しているわけでもなく、ひたすら新年度の準備です。教室は足の踏み場がないほどで、だれも入るな!というより、だれも入れない!状態が2週間続きます。その合間に、外は桜が満開!近くの春日公園を、久しぶりに1時間ほどお散歩しました。平和な日本、ありがたいことです。

  


2014-3-16   中学3年生 Diploma授与

 今年度、SADANO English Studioの9年間カリキュラム修了の中学3年生は5名です。小学生から中学生の大切な英語学習時期を当教室で共に過ごしていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。保護者の皆さま、そして5名の皆さん、ありがとうございました。

 思い返せば、アルファベット小文字がうまく書けなかったり、フォニックスがよく理解できない時期もあったり、なぜか声が小さい時期もあり、思春期で無表情な時期もあり、いろいろ気をもむことも多かったけれど、中学生で大きく花開きました。今年のスピーチは、皆堂々としていて、素晴らしい発表を見せてくれました。

 KAくんは中学3年生の今年もインフルエンザで休んだ以外は皆勤。遠く那珂川町から大野城教室まで通い続けてくれました。送り迎えをして下さったお母さま、バス・電車・バスを乗り継いて1時間以上かけて、クラスに駆け込むこともありました。

 KOくんは英語が好きで公立高校の難関英語科を受験。倍率3倍強と聞いてビックリ!映画が好きで英語を学び続けたければ、どこに行っても大丈夫!好きなことをとことん学んでほしいです。

 MIさんは、高校入試の作文問題「今までの歩みの中で影響を与えた人」というタイトルで、なんと私のことを書いたそうです。
ひえ〜どんなことを書いたのかな〜?コミュニケーションが苦手な彼女は、私が日々言い続けるマナー「笑顔、アイコンタクト、声の大きさ」の学びがとても大きかったそうです。

 AYさんは、中高一貫の国立大学クラスに無事に入れてよかったね!スピーチで語った夢に向かってがんばれ〜!夢は実現するためにある!その時その時で、求めているものは必ず与えられると信じています。

 HAさんは、英語テストがいつもダントツ良くて、入試までどんどん英語力が上がっていきました。今年度の福岡県公立高校の作文問題は、まさにQA300で学んだトピックがBingo!! なんとWhich do you like better, the moutains or the sea? だったそうです。難しい言葉を使ってしっかり書けました〜と、その日のレッスンですぐに報告してくれました。


  

  

 受験の終わった中学3年生と、ランチ会を楽しみました。今までのこと、これからのこと、みんなの未来に乾杯!
英語以外でも、私が必要なときには、いつでも戻っておいで。来週で最後のレッスン。寂しいです。。。

 春休みにすでに高校から宿題が出ているところもあって、忙しくなりそうな高校生活の兆しが・・・。でもきっと大丈夫!
自信をもって前に進め〜!成長の度合いはぜ〜んぜん違うけど、私もまだまだ進むよ〜!


2014-2-28   はじけて楽しい5年生!

 「Songs and Chants 2」の#14 SUPERを5年生の男の子3人が、はじけて歌っています。楽しそうですね〜!どのクラスも、歌は全身を使って、ジェスチャーをつけながら楽しく歌います。ジェスチャーを楽しく使える技術?は、コミュニケーションの極意です !(^^)!


 HPSUPER.wmv



2014-2-10   子育ての原点

 今の自分があるのは、家族をはじめ、いろいろな人たちとの関わりの中で育てられ、生かされてきたからです。その中でも、初めての子育てに悩み、奮闘し、友人や先生たちに助けられて過ごした、私の子育て・親育ちの原点は「兵庫県姫路市」です。今回、大学生になった娘と、そこで過ごした幼稚園・教会・お友達に会いに、姫路に行ってきました。

 幼稚園の名前を見ると、走馬灯のようにあまずっぱい思い出に浸って、わあ〜〜これはまずい!というほど、涙が出てきました。先生に会って涙。。。 お友達に会って涙。。。 文庫のお部屋に入って涙。。。 教会の方たちに会って涙。。。 素敵なパイプオルガンの音を聞いて涙。。。 今思い出して、またじんわりと涙で目が霞む・・・ 本当に私にとっては、ありがたい感謝いっぱいの場所です。

 私の児童英語教育の原点も姫路での小さい教室でした。姫路を離れて10年、大きくなった子ども達の話に花が咲き、この10年のお互いの歩みを話しながら、素敵なお友達とつながっていられることを感謝した1日でした。

   

  



2014-1-03   Happy New Year!

 新年あけまして、おめでとうございます。今年も昨年同様、未来を担う子ども達が英語というツールを使って、世界の人々とよりよいコミュニケーションができるように、その学びを積極的に進めていきたいと思っています。

 この新年の始めに、親族25人が日本各地から、またブラジルから集まり、「日本人がグローバル社会で自信をもてるためには」という議論がありました。グローバル社会において、日本人のLack of Confidence(自信のなさ)を強く感じるという発言のもとは何か、それを克服するために日本の子ども達に必要なものは何か、どういう手段があるかを深く考えさせられました。

 その思いを胸に、今年も教室に楽しく通ってくれる子どもさん達、生徒さん達のために、私が出来ることを、しっかりと内容豊かに丁寧にさせていただきたいと思っています。一緒に楽しく未来を見据えて学びましょう!
 皆様、2014年もどうぞよろしくお願い致します。

   



2013-12-21 mpi 5教室パートナー発表会

  今年は、大野城市、小郡市、春日市、粕屋郡、筑紫野市で、同じmpiの理念を共にする5教室が合同パートナー発表会を行いました。3才の幼児さんから中学3年生まで、「mpi 9年間カリキュラム」で学ぶ、一連の成長過程を見てもらえたのではないかと思います。子ども達は、発表を仕上げる過程で、いろいろな経験をしています。当日の発表自体も大切ですが、その前後の学びが、実は非常に大切なのです。今日の発表を糧に、さらに楽しく英語でのコミュニケーションスキルを学び続けていきましょう!それにしても、中学3年生の発表は素晴らしかった! I'm proud of you, all!
 




        

  



2013-10-30  Halloween Party

 今年は、各クラスでHalloween Partyを開催しました。少人数で楽しめるゲームや、Halloween絵本を楽しみ、お菓子ももらってみんな嬉しそう! いつもこの笑顔が見たくて、ついついプラスαααのことを、やってしまうんですよね〜♪ 私もたっぷりと子ども達と一緒に、楽しませてもらいました(^^)/

  

  



2013-8-30  A Trip to Hawaii!

 やっと実現した今回の旅行。いろいろなことがあって、3年越しの実現です。買物よりも自然を堪能したい私たちは、ホノルルからすぐに "the Big Island" の愛称で知られる「ハワイ島」へ移動。世界にある13気候帯のうち、11の気候帯があるというハワイ島の雄大な自然は大きな魅力があります。

 富士山より標高が高い Mauna Kea (4,205m)では、壮大な雲海に沈むSunsetに息をのみました。星がずっと近い山頂で望遠鏡をのぞくと、土星の輪っかがはっきりと見え、また何万光年も離れた星の光を見ながら、今この瞬間にこの星は存在していないかもしれない。。。、と思いをはせる時間は、非日常の極みです。

     

     
  


2013-8-1  Blackberries Picking

 今年も、ブラックベリー収穫の時期がやってきました。プルプルの黒いダイヤのようなベリーが、この暑さの中でカラカラになる前に、2週にわたって子ども達に収穫してもらいました。自分で摘んだ分はおみやげです!お家で美味しく食べれたかな?

  

 



2013-7-7  American Festaに参加

 宗像グローバルで行われた日帰りAmerican Festaに、教室から今年は、14名の子ども達が参加しました。
ACの話す英語を理解しようと、子ども達は全身を目と耳にして、ACの言葉を聞き、ジェスチャーや顔の表情を見て感じて推測しながら、過ごす時間は、貴重なかけがえのない体験です。

  

 



2013-3-30   いざ世界遺産へ!

 久しぶりの家族旅行で、屋久島・種子島へ行ってきました。受験の終わった2人の子ども達と家族のお疲れさま旅行です。
九州本土の山々とはかなり違った、自然と動物が共存した世界遺産区域の景観は、息をのむほどでした。2時間半のエコツアーだったはずなのに、ベテランツアーガイドさん貸切で、なんと5時間たっぷりと世界遺産区域の自然を満喫してきました。

  


 楽しみにしていた種子島宇宙センターでは、JAXAの施設を余すところなく見れる1時間15分のツアーに参加。
アメリ在住時にNASAにも行きましたが、大型ロケット発射場や総合指令棟を間近で見ることができ、発射体験シアターも迫力でした。国際宇宙センターの様子もLiveで見れるようになっていて、売店では宇宙食を買ってすぐに試食できます)^o^(
チョコレート味のパンは、ふわっふわでかなり美味しかったです!

  



2013-3-12   Congratulations! - 9年間カリキュラム修了

  今年は5名の中学3年生が、mpi9年間カリキュラムのレベル9を修了して巣立っていきました。
内2人は年長さん〜中学3年生まで、なんと10年間のおつきあいでした。この5人の生徒自慢をちょっとさせてくださいね。
彼らは、私のレッスンに長い間つきあってくれた、最高の教師です。小さい頃は、おもしろくなければレッスンに飽き、楽しいだけでは身につかず、どうしたら家でのCDリスニングが定着するか、試行錯誤を支えてくれた子ども達です。本当にありがとう!

今の私があるのは、あなた達のおかげです。感謝なことに、みんな英語好きに育ってくれました。内2人は、将来英語の先生なりたい!なんて涙が出そうなことを言ってくれました(T_T) 高校生になっても、いつでも遊びにおいで〜!

 

 小学6年間の英語学習が花開くのは、英語学習の黄金期と言われる中学3年間です。
この大切な中学生レッスンに、毎週、かなりの時間と準備をかけています。これからも英語の好きな、英語のできる15歳が育つように、毎日1つ1つのレッスンを丁寧に準備したいと思っています。

 2013年度も、幼児さんから中学3年生まで、通ってくれる子ども達とお家の方々に感謝しつつ、実は私の方が、たくさんの
元気と学びをもらっていることをお伝えしたいと思います。



2013-1-20   Happy New Year!

 新しい年も元気いっぱい、子ども達とのレッスンが始まりました。 昨年のクリスマス発表会を経験して、一回り大きく成長した4,5年生のクラスがあります。他クラスのお友達の発表が刺激になり、目標になったのでしょう、年賀状にも、「クリスマス発表会で、スピーチをしていた人たちみたいになりたいなー」「まだまだ始めたばかりだけど、今までより英語がずっと好きになって、実際に外国で英語を話したくなりました。夏のキャンプも楽しみだし、クリスマス発表会も、次はもう少し上達して、大きな声で言えるようにがんばります!」 頼もしい限りです!!

 今年の私の目標の一字は「続」です。何事も続けることが肝心!大切な子どもさん達を預かる英語教室も、下降気味の体力を持ち直すべく今年始めたスポーツも、元気塾弁も(受験生の子ども2人に持たせる塾で食べる弁当作りのこと。でも息子の分は、すでにセブンの弁当に負けてます(>_<))、大切な友人たちとの交流も、細い時があってもいいから長く続けたいというのが、私の望みです。

 今年も、子どもさん達とたくさん笑って楽しみながら、内容豊かなレッスンを作っていきたい思っています。
2013年も、生徒の皆さん、保護者の皆さま、そして教室につながるすべての皆さま、どうぞよろしくお願い致します。

      
  

2012-12-16 Christmas Performance Event

毎年恒例のSADANO English Studio全クラス合同のクリスマス発表会。今年は理念を同じくするmpi2教室が参加して、3教室合同で行いました。舞台・音響・照明がすべて整った素敵な会場で、子ども達は日頃のレッスンの成果を大いに発揮してくれました。お家の方々には、いろいろな発表を楽しんでいただき、子どもさんの「9年間カリキュラム」における成長や学びを見ていただけてよかったです。ゲストお2人からのコメントや交流も楽しいひと時でした。

 初めて参加した幼児さんは、大きな舞台に立てただけでも拍手!小学生は大きな声で、歌や絵本、スキット、スピーチを楽しく笑顔で発表できました。忙しい中学生は本番までスピーチをちゃんと覚えてる?・・・と心配しましたが、聴衆を常に意識するmpiキッズ、しっかりできたね!。

 発表に向けて練習する意識と過程が子ども達を大きく成長させます。そして、発表後の自信は、出場した生徒たちが得ることのできる宝ですね。これからも精一杯、応援したいと思います。

 

 

 




2012-10-30 Halloween Event

 今年もHalloween Eventを開催しました。女の子の一番人気は魔女Witch。Witchの帽子やカチューシャは素敵なものがたくさんありますね!男の子はドラキュラVampireが今年は多かったです。その他、カーボーイCowboyや海賊Pirate.などなど。
 特にみんなが驚いたのは、HくんのWolfのお面です! お母さまの手作りで、材料費が200円というからもっと驚き!
皆さんに作り方をご披露いただきました。Best Costumeは、もちろん、Hくんとお母さまへ〜!

       

 



2012-10-20 日本初!英語教育のQ & Aサイト開設

 英語教育や教材・教室に関する口コミサイト「fumufumu」が、10月20日に開設されました。
特集では、「英語と日本語の学習法の違い」や「コミュニケーションのための英会話とは?」について、詳しく興味深く書かれています。興味のある方は、ぜひ以下のURLからfumufumu英語をのぞいてみてくださいね。
ww.fumufumueigo.net/


2012-10-17  もっと英会話たいそう動画

 この秋9月末に英会話たいそうの続編「もっと英会話たいそう」が発売されました。英会話たいそうを昨年たっぷりと楽しんだ4年生クラスに、このテキストを紹介してみました。2回のレッスンだけで、こんなに楽しく歌えるようになって、感激です!のびのびと、声も大きくて、12表現をしっかりと覚えて歌っています。新しい全96表現もすぐに覚えてしまうことでしょう!楽しみです(^^)/
<歌っている12表現>
 Ready, get set, go!  Are you ready to start?  Yes, I'm ready.  Hello, how are you?  I'm good, thank you.  Nice to see you.  Nice to see you, too.  How was school today?  It was fun!  Have a nice weekend.  See you next week.

SEnglishStudio.wmv

2012-8-10  American Camp参加

 今年の2泊3日アメリカンキャンプには、小学5年生〜中学3年生までの15人が参加しました。自己紹介スピーチを練習して、大勢の前で発表したり、各グループでスキットを作って楽しみました。外では水を使った遊びに大はしゃぎ。夜はキャンプファイアーで大いに盛り上がり、人と人が楽しく気持ちよくコミュニケーションをとるためのベースを、英語を通して実践させてくれた、素晴らしいAC達に心から感謝です!

 

 





2012-7-9  ブラックベリー初収穫

  今日から家のフェンスにからませたブラックベリーの収穫が始まりました。今日はレッスンでの初収穫です。お休みだったお友達は残念!全クラスにまわすので、次回は2週間後? 次から次へどんどん黒く熟れていくので、毎日のように収穫です。

 


2012-7-8  アメリカンフェスタ参加

  宗像グローバルアリーナで開催されたアメリカンフェスタに、幼児から小学6年生までの希望者25名と保護者19名の皆さんが参加をしました。英語環境の中で、アメリカ的なゲームを楽しみながら、汗だくになってACと走り回り、普段とはちょっと違ったアメリカンハンバーガーに感想がさまざま・・・「パン大きくてゴマがいっぱいついてる」「ハンバーガーが固かったよ、しょっぱかったよ」などなど・・・異文化体験を思いっきり楽しんだ一日でした。

  


2012-6-5  スカイプレッスン

  中学生がスカイプレッスンを体験しました。画面で相手が見えているとはいえ、はっきりクリアに話さないと通じにくいこと、日本語のように柔らかくい話しても通じないことなど、レッスンで何度言っても実感できなかったことを、やっと体験として学べたようです。質問されるより、質問したほうが楽なことも学んだようですね(笑)。

  


2012-3-30  春の熊本城

  数年ぶりに熊本を訪ねました。お目当ては春の熊本城です。熊本城下にある、昨年5月にオープンした「桜の馬場 城彩苑」は、歴史文化体験施設として、映像や展示が楽しめて大満足。特に入ってすぐ目の前に広がる不思議な床では遊べますよ!説明しにくいので、ぜひ体験してみて下さいね。ランチ時に、食べ歩きのできる桜の小路も珍しいものがあって楽しい!

  八分咲きだったけれど、十分に素晴らしい桜と熊本城でした。
ゆるきゃらのくまモンが、あらゆるところで大活躍でした。下の写真はくまモンのクッキーです(^O^)

   

         


絵本Goody, Goody, Gumdropsダンスタイム!!

GoodyGoody1.wmv   ← このGoody, Goodyの音楽がかかると、すぐに体が反応して、踊りだす元気な4人組。
              この日のMちゃんは眠たくてたまらない中、なんとかダンスに参加してくれました〜〜ホッ!

GoodyGoody2.wmv ← ジェスチャーがまた少し違って楽しいダンスタイム!子ども達が楽しんでいるのが一番ですね〜!


無料体験レッスン実施中 2012年3月〜5月連休前まで

最近、HP(ホームページ)を見てのお問合せが増えてきました。ありがとうございます。
来年度に向けて、無料体験レッスンを、以下のクラスにて実施中です。
お問い合わせいただき、ご予約下さいね。お待ちしております。

☆毎週月曜日 (大野城上大利教室にて)
   --- 幼児クラス 15:30〜16:10 (40分)
      小学1・2年生クラス 16:50〜17:40 (50分)

☆毎週火曜日 (春日弥生教室にて)
   --- 小学1・2年生クラス 16:30〜17:20 (50分)
            小学3・4年生クラス 17:30〜18:30 (60分)

上記以外は、お尋ねください。


2012-01-20  アロマの香り

 教室や部屋のリビングで、アロマの香りを楽しみ始めました。Smellの感覚は人の本能の部分につながっているそうで、身体とにおいの関係って、おもしろそうです。気持ちを落ち着ける香り、元気になる香り、風邪予防のための浄化の香りなど、いろいろと教えてもらいながら、長ーく気楽に楽しめそうです(^O^)
 教室に入ったら、鼻もきかせてみてくださいね〜〜!

  


2012-01-05  A Happy New Year!

 2012年が始まりました。今年も、若い元気のもとをいつも振りまいてくれる教室の子ども達に感謝しつつ、内容豊かで楽しいレッスンを準備したいと思っています。毎日元気に動けるように、よく食べてよく寝て、よく笑って過ごしたいなと思っています。今年も皆さま、どうぞよろしくおつきあいくださいね。
 
 常に進化している、世の中のコミュニケーションツールに、今年も前向きにチャレンジするぞ〜!と思っているところですが、
○○カメラとか○○デンキなどのお店にいくと、あまりの進化に驚くやら、感心するやら・・・ほんとに使いこなせるのか、「やっと慣れたころには次の新しい機種が出てるのよね〜〜」と思いながら、身の丈にあった使い方を模索しています。

 今年も、楽しく元気に過ごしましょう!

 


2011 -12-11 Christmas Perforamance Day

 今年も全クラス合同のクリスマス発表会を開催しました。1人1人、日頃のレッスンの学びを楽しく元気に発表できました。
毎年新しい試みをしながら、子ども達はもちろんのこと、私も進化中・・・(笑)です。
 ゲスト2人を迎えて、クリスマスのゲームも一緒に楽しみました。
たくさんの写真を教室ブログにアップしていますので、ご覧くださいね。

  

 


2011-11-26  Lego English Class

 Erikの提案で、11月27日(日)にLego English Classが開催されました。SADANO宅にある大小のLego Blocksを使って、各1時間定員6名での開催でしたが、計10名のお友達が参加をしてくれました。Erikと英語で話をしながら、それぞれが思い思いに、自由な発想でLegoを組み立てて、いろんなものが出来上がりましたよ。スペースシャトルや、遊園地、お家や基地などなど・・・どんどん発想が広がり膨らんでいくようで、見ていてとっても楽しかったです!
 写真を教室ブログにアップしていますので、ご覧くださいね。

  


2011-10-30  mpiキッズ発表会&松香洋子先生講演会

 10月30日(日)に、同じ教材を使って9年間カリキュラムを取り入れている、14のmpiパートナー教室が集まって、天神ビルで発表会が行われました。当教室から2クラス、10人のお友達が参加してくれました。この日は、Halloween イベントも予定されており、発表の時から、みんな衣装をつけてカラフルで華やかなでしたね。発表10人のお友達は、大きな声で元気よく、楽しい発表でした。1人1人が本当に頼もしく、これからの成長が楽しみです。

 


2011-10-22   Halloween Event

 2011年度のHalloween Partyは、近所のHappy Kids English Class(早川先生)と一緒に合同で開催しました。
私の知り合いのドイツ人Erikも参加してくれて、彼は”They are so adorable!"(かわいい〜〜!)を連発してました。。
お父さんやお母さん方にもお手伝いいただいて、SADANO English Studioの中学生2年生もたくさん手伝ってくれましたよ。

 Halloween Eventの写真を、教室ブログにもアップしていますのでご覧くださいね。



 


2011-9-3 − 夏便り

 今年の夏もあっという間に過ぎ去ってしまったような・・・元気に動き回れるのは感謝なことですね。

 この夏は、大野城教室のフェンス沿いにびっしりと実ったブラックベリー狩りを、全クラス楽しんでもらえて嬉しかったです(^O^)
小さいお友達も、一生懸命背伸びをして、ぷりぷりに実ったベリーをたくさん採りました。夕方は蚊が多かったなあ〜〜。

            

 8月には、各クラスOpen Class Dayを実施しました。日頃のレッスンの頑張りと成果をお家の方に見ていただいて、ほめてもらえてよかったです。どのクラスもいつもの笑顔で発表を楽しめました。その時のお家の方の感想を「生徒・保護者の声」に追加していますのでご覧くださいね。

 大野城教室の中学生クラスはドイツ人のErikにレッスンに参加してもらいました。インターネットを使ってドイツの食べ物や名所などをいろいろ紹介してもらい、とても興味深かったです。

      

2011-7-27 − Blackberry Jam

 昨年作れなかったBlackberry Jamを、今年は大量に作ってみました。

まず、砂糖-Blackberry-砂糖-Blackberry・・・の順番で重ねて、しばらく置いておきます。
しばらくすると果汁が出てくるので、そこで鍋を火にかけます。
アクをとりながら焦げ付かないように煮詰めます。この時期、暑さとの戦いです。
Berryがハネてお気に入りのグリーンのTシャツが〜・・・でも洗濯でちゃんととれました!(^^)!

  

殺菌消毒した容器に入れて、フタをしたら出来上がり!
 

 種が気になる、という人もいますが、種をとったら量が半分になっちゃうので、うちでは捨てずに食べます!
Blackberry Jamの作り方:http://www.miyashikaen.com/gift/gifto.html
皆さんもぜひ、作ってみて下さいね。


2011-7-23  ー 夏のBerries

 我が家の狭い庭にはフェンス沿いに、それはそれはぎっしりとベリー(Berries)が実っています。「みどりのカーテン」と言えば聞こえはいいですが、窓を見上げると、一部はジャングルのような葉っぱの密集地帯です。でも実は美味しいですよ〜!

 いくつかご紹介します。6月に実ったのが、ジューンべりー。甘酸っぱくてヨーグルトに入れると最高でした。

 

 今年はブドウも家族が植えたので、収穫を楽しみにしています。、実の成長が毎日の楽しみに・・・

  

 そして今真っ盛りなのが、ブラックベリー。今年も各曜日のレッスン後に子ども達とブラックベリー摘みを楽しむ予定です。
これはブラックベリーの花です。

 

 真っ黒に熟したら食べごろです。粒が大きくて、黒い宝石のようですよ。
アントシアニンがたっぷり入っているそうで、消毒もしていないし、「目にも体にもいいだろうな〜」と思っています。

 時間をとって、ブラックベリージャムを作る予定です。またご紹介しま〜す!

2011-7-22 − AFS国際交流キャンプ参加

 1年以上、当教室で英語を学んでいる小学5年生以上の生徒さんに、AFS国際交流キャンプへの参加をご案内しています。
今年は、中学1年生4名と小学5年生2名が参加しました。宗像グローバルで7月17-18日に行われたキャンプは、留学生10名を迎え、福岡女学院の学生スタッフが中心になって、楽しく活気あふれるキャンプでした。

 帰りの車の中で、「2泊3日だったらいいのにな〜」という声も聞かれて、うれしく思いました。日頃の学びを実践できた楽しいキャンプだったようです。ミニ運動会、スキットショー、自己紹介など盛りだくさんの内容でした。

  

 



2011-5-15 − 楽しみな収穫

 この時期、教室前のポットに、いちごやさくらんぼが実るのを子ども達は楽しみにしています。赤く食べごろに実った日にレッスンがあったクラスのお友達はラッキー! 帰りに1個ずつ摘んでうれしそうに帰っていきます。

 実は、近くの畑で家族が野菜を育てています。さやえんどうとスナックエンドウが今、最盛期です。その豆の甘いこと!
時間があれば、子ども達と収穫できればいいのですが、普段は時間がとれないのが残念です。

  



2011-5-11 − 爆笑スピーチ

 子ども達はスピーチの発表をとても楽しみます。今日の小学4年生のスピーチは、ユニークなスピーチで、涙が出るほど笑わせてくれました。 Old Lady's Speech と Sexy Girl's Speech です。
Old lady:  I'm 900 y--ear-s o--ld.  H, h, h--i...!  M, m, my n, name is ???  Oh, ○○○.  I'm in the f, f, f, fou--r--th g, g, grade.  I g--o to △△ ele--me-n-t--ary sch-oo--l.  Th--ank you,u,u!
Sexy girl:  H〜i!!!  M〜y na〜me is ○〜○..  I'm in the 〜〜〜.    あとはsexy gesturesと共にご想像におまかせします(笑)
2人とも恥ずかしげもないジェスチャーがピカイチでした。他の子ども達も同じノリで、楽しいスピーチ発表会?でした。



2011-5-5 − 九州新幹線

 連休に、福岡ー鹿児島間、わずか1時間20分の、九州新幹線「みずほ」を体験してきました。鹿児島が近くなりましたね!
トンネルが多くて、景色はあまり楽しめませんでしたが、ゆったりとしたシートと広い車内空間は落ち着いていて、気持ちよく過ごせました。

  

 連休明けのクラスでは、それぞれ、連休の話に花が咲きます。I went to the Dontaku festival and danced there.   It was exciting! 見るだけでなく、参加するのが楽しい博多どんたく・・・だそうです。今年は晴天でよかったですね。


2011-01-31 − アメリカの香り

   アメリカから帰ってきた友人に、Gingerbreadのお土産をもらいました。早速、娘が飾りつけをし、素敵なGingerbread man  の出来上がりです! アメリカのGingerの甘い香り。崩すのはかわいそう〜だけど、クラスの子ども達に早速味見をしてもらおう。  感想が楽しみだなあ・・・  
⇒ 後日談: 中学生のI くんは一口食べて吐き出してしまいましたが、それ以外の味見をした子どもたちは、「おいしいよ〜!」とうれしそうに食べてくれました。普段のレッスン中にお菓子をもらうのも、うれしかったのかな。

  

2011-01-25  − 英検もろもろ

   英語力というと4技能(Speaking, Listening, Reading,Writing)が挙げられますが、英語を教えていると、
 それだけではないことを実感します。子ども達の英語力を総合的に測れるいい方法はないものでしょうか。
  
 現在、児童英検や英語検定がメジャーで認知度も高いので、教室の生徒たちは1つの資格として受けるようにしています。今日も準会場で5級や準2級を子ども達が受験しました。日本で認知度が高い資格であることは否めませんが、もう少し実践的に英語力を測れるものがないものでしょうか。


2011-01-18 − あけましておめでとうございます!

   2011年が明け、2週間が経ちました。子ども達の元気なエネルギーであふれる熱〜いレッスンが再開しています。
  これから教室に関連するもろもろの雑談を楽しんでいただけたらと思っています。どうぞよろしくお願い致します!

画像3